訪問してくださる人におもうこと

うじやす

2010年03月26日 21:07




意気込んで書いたけどそれほど読んでもらえない。
何の気なしに書いた記事が以外に読んでもらえたりする。
ブログ書いてる人はそういった経験をお持ちかと思います。

書き手と読む方たちのすれちがいですよね。

そのすれ違いを無くすにはどうしたらいいのでしょうかって考えるのは書き手の一方的な思い込みかも知れません。
一時Slmameでもランキングが目立って、ランキングをあげるためだけに記事を書く人もいたようです。
後に批判というかランキングだけを意識した記事のブログは結局内容の深みを無くしてしまうということで目立たない場所に移されました。

このランキングという考え、例えばあたしのメインブログwordpressですと記事ごとの訪問者数が分かります。どの記事がどう見にきてくれてという流れまで分かるのです。

すると意外なことに気づきました。



過去に書いた記事が今でも常に一定の人が見に来てくれる記事があるのです。
その一つに
http://ujiyasu.wordpress.com/2009/11/03/442nd-infantry-regiment/

メインブログはSLに限定しているのではないのでいろいろなことを書いていますが、この第二次大戦時のアメリカ陸軍の442部隊を書いた記事は毎日のようにアクセスがあるんです。

これは考えますねー。いったいどなたが見にきてるんだろうってww

http://ujiyasu.wordpress.com/2010/03/18/jeogeot-vine-investment/

かと思えばとんでもないコメントも付いたりしますけども、まあ有名人なんでしょう。
出来事