ソラマメブログ

  
Posted by at

2009年08月20日

Landet



A house was built in SIM next to Vest newly.
It is a very big house.

 あたしが住んでいるセカンドノルウェーのVestの隣のSIMに新しく家が建っていました。
うーん、大きな家だなww



In the case of my house, It is very small.

何しろあたしの家はこの程度ですからね・・・



I cross the bridge and I serve as a walk and visit the SIM of north next Landet.

橋を渡って北隣のLandetの様子を散歩がてら見てこようっとw

続きを読む(To be continued)

  続きを読む

Posted by うじやす at 04:27Comments(0)Second Norway

2009年08月16日

Norsk ノルウェー語



 Second Norwayの住民なのでスウェーデン語を目下勉強中のあたしですが、少しノルウェー語のさわりを勉強してみました。
ノルウェー語はスウェーデン語やデンマーク語、アイスランド語といった言葉と同じく北ゲルマン語群に属する言語です。
北ゲルマン語群はインド・ヨーロッパ語族のゲルマン語派の一派です。

 従ってこれらの言語は実によく似ています。(但しアイスランド語は古い祖語の形式を残すと言われます)

 ノルウェー語には大きく2つの言葉があって、ブークモール (bokmål)とニーノシュク (nynorsk)と言います。
ブークモールが現在のノルウェーでは圧倒的に使われています。

 なお英語のアルファベットに無い文字としてÆ Ø Å の3文字があります。





Hei
英語のHiにあたる言葉です。英語でもノルウェー語でもとにかくよく使われる言葉ですね^^
日本語ですと「やあ」「よう」に相当するかと思いますが、実際日本人同士では特に女性はあまり使いません。
この言葉は「おはよう、こんにちは、今晩は」全ての意味にも通じます。なのでHeiだけでも大丈夫^^
SNでも知り合いと合ったらとにかく"Hei"です。IMもまず"Hei"から始まります。

Jeg heter Karin.
 英語のMy name is Karin.
日本語だと「私の名前はカーリンです
Jeg=I で「私」ですが英語のようにどこでも必ず大文字ということはありません。

Hva heter du?
 英語のWhat your name?
日本語で「あなたの名前は何ですか?
KarinはHvaを(Va)と発音していました。そう、ノルウェー語では最初のHは発音しませんw
hv-, hj- の綴り時はhは発音しないことになっています。
heterは、「...という名前です」という意味の動詞。
duは「あなた」という意味の2人称の人称代名詞。
疑問文の場合英語であればWhatが付いた文は語尾を下げますが、ノルウェー語では上げますww
ただ上げるアクセントが英語と違う感じがしますね^^

Hvor gammel er du? 英語のHow old are you?ここでのHvorは英語のHowと同じ意味で使われていますが、Where are you from? という場合も
Hvor kommer du fra?とHvorが使われています。

 ノルウェー語には Hvordan というHowに相当する疑問詞があるのですが、これについては調査中ww

Jeg er (insert num.)
I'm (insert num.).

Jeg kommer fra Norge. 英語のI come from Norway.
私はノルウェーから来ました

Hvor er du fra? 英語のWhere are you from? ですね^^
あなたはどこからきましたか?

 Hvor kommer du fra?も同じ意味で使います。

 Jeg er fra Japan.「私は日本から来ました」と答えましょう。Fra Japan.でもOK。

Hvordan går det? 英語でHow are you (doing)?
どう?」「お元気?」の意味です。
gårは「行く」の意味で、英語のgoに相当する動詞。
detは「それ」、英語のitにあたりますが、日本語で直訳すれば全く通じませんよね?これはもう言い回しで覚えるしかありません><

Det går bra!
 英語のI'm fine.元気です
 Bra!だけでもいいです。
 Takk,bra!だとFine,thank you! 「ありがとう、元気です」になります。

 、「Og du?」And you?と相手に返すのもいいですね^^

Jeg elsker deg.
最後はなぜかI love youでしたw


  

Posted by うじやす at 18:33Comments(0)Second Norway

2009年08月16日

The afternoon of Sunday



The midday in Japan is 5:00 a.m. in Stockholm.
Because it is an early morning of the weekend, the avatar does not see it very much.
I have habitation quietly in a hideout of Vest.
The space where it is comfortable for me.

 日本の正午はStockholm時間が午前5時。週末ですからINしてる人はそんなにいません。
Vestの隠れ家でひっそりと棲息しているんですが思いの他気持ちいい。

A big photograph behind is the precincts of a temple such as Anyo-in Temple in Kamakura.
It is known for many azaleas blooming in May here.
The temple was founded in 1225 by Masako Hojo.
It was to mourn for her husband, Yoritomo Minamoto.

 後ろの大きな写真は鎌倉にある安養院というお寺の境内。5月に咲くツツジで有名なお寺で、1225年に北条政子が夫である源頼朝の菩提を弔うために創建した寺と伝えられます。



The flower blooming in midsummer does not see it very much in Japan.
A tiger lily, a cotton rose, crape myrtle...
It is too hot, and even a flower may not bloom in Japan.
However, the people around me say that this summer is cool.
Probably it is numerical difference in pore...

 日本では真夏に咲く花はあまり見かけません。暑過ぎるからなんでしょうかw
鬼百合とかフヨウにサルスベリくらいしか思い浮かばないなあ・・・
でも今年は涼しいとかみんな言ってるw多分、毛穴の数が違うんでしょうww  

Posted by うじやす at 12:57Comments(0)Second Norway

2009年08月15日

Solution of the doubt



"What does Garborgtunet mean?"
I wrote so it with one Earlier Stories.
Even if I examined it by oneself, I was mystery.
Loo gave a detailed explanation about Garborgtunet to me later.
I thank for Loo!!

 一つ前の記事、Östra NorgeでGarborgtunetって何?と書きました。あたしが調べてもさっぱり分からないw
するとブログを見たLooからGarborgtunetについての詳細な説明をいただきました^^
Looに感謝!!

 GarborgtunetのGarborgはノルウェーの著名な作家だそうです。
これを見ろとLooがURLを送ってくれたのですが、彼女が送ってくれたURLを見ればノルウェー語じゃありませんか><
Arne Garborg

 まあ、英語版もありますからそちらに切り替えてもいいわけですけれども。
Garborg(1851~1924)はニーノシュク (nynorsk :新ノルウェー語) の普及に努めた人としても知られているみたい。
ノルウェー語には大きくブークモール (bokmål)とニーノシュクの2種類があって、きくブークモール がデンマーク語の影響が強い言葉で、ニーノシュクがもっと以前のノルウェー語に戻ろうという言葉。

 ニーノシュクを話す人は現在のNorwayでは圧倒的に少ないようですw



 ではGarborgtunetのtunetは何か?と彼女に訊いたところ、placeつまりGarborgの生家ということですね^^
北欧はまだまだ私には分からないことだらけだけど、こうして一つ一つ教えてもらって理解していこうと思います。

 そのためにはこうして親切に教えてくれる有難い友達の存在があります。
Loo,ありがとう^^

Thank you for Loo:)



  

Posted by うじやす at 20:34Comments(0)Second Norway

2009年08月15日

Östra Norge



Garborgtunet?
Betyder det något?
Jag hittade en google på flichr
Endast "Second Directory" som finns i beskrivningen

"A vibrant community. Meet friends in our cosy coffee shop or party in our club. F Konsult. We have cinema, romantic garden, wedding church, stave church, viking longhouse. Rental: homes, shop, cottage, Shoutcast streams. Church Norsk"

Detta kan förklara den allmänna SN...



Detta är en "viking longhouse" måste ha.



Detta används för vilket ändamål? Warehouse?



Vad är detta?



Det är som en drink, tydligen.
Jug=Beer?



Daytime dricker är berusade .
Nu "Stavkirka"?
Yes,it's Stave churche.




Såsom fortet's palissad.



En magnifik kyrka.



Vad är detta?
Runesteinen=Rune stone:)



Inne i kyrkan är vackert, men högtidlig.



En korridor.Visst, jag gick.



Bridge...



"Klicka bara på"?



Oh!
Cop eller du klickar flera gånger?



Älven är stor.
Vad är char simma?

Jag kunde inte hitta den...



Magnificent vattenfall.
Östra Norge i Norge är den gamla uttryck.


  

Posted by うじやす at 14:21Comments(0)Second Norway

2009年08月14日

Den västra halvan av Norge



SN i målet SIM, Norge.



Väster om Norge,Norge är ett modernt uttryck för
Det där.



Vest är gränsen för kanalen?



Kanske Information Center



Tricket är att skärpa



Norska till Engelska

"welcome to the Second Norway

Second Norway (SN) consists of simene Norway, Sund, Country and Western.
SN will be a natural gathering place for norrdmenn which finds its way into the virtual world Second Life.
Here you will find galleries, shops, cafe, club, romance, amusement park, theater, and rental of housing and parcel."



SN kändis i:)



Jag tyckte att kvinnor att lära sig japanska.



Norska svårbegripliga?
Jag kommer att skjuta upp det.



Toalett.
Ett slags.



Detta är en affisch butiken?
Jag har inte Photoshop.
Det är det jag gör...




Jag köpa en klänning här.




Skor med hög kvalitet.



Är elegant.



En mer elegant.



Det är den mest dynamiska.
Hur annorlunda?



Detta är vad kyrkan?
  

Posted by うじやす at 17:37Comments(0)Second Norway

2009年08月13日

I stroll in Vest



I strolled in Vest of Second Norway(SN) in an early afternoon.
There is my house in the low land which overlooked the northwest edge from the hill running through the center of Vest in the north and south.
There is the most suitable land in the hideout.

 昼下がり、Second Norway(SN)のVestを散歩しました。
あたしの家はVestの中央を南北に貫く高台から北西端を見下ろした低地にあります。
まさに隠れ家的な土地^^



The hill whole area has many rental houses.
They give priority to the good point of the view, and it seems to be made.

 高台の一帯はレンタルハウスが団地状になっていて、見晴らしの良さを第一に作られているようです。



Some live in the large-sized cruiser.
Norway of the marine transportation country

 Second Norwayで目立つものの一つに大型クルーザーを住居代わりにしている人が何人か居ること。
海運国ノルウェイならでは^^



The house which let a lot of flowers bloom to circumference.
Both SL and RL, as for the plant, a heart softens.

 周囲に花を一杯咲かせた家^^
SLでもRLでも植物は心をが和みます。



The pose ball which there was on the street.
When I sat down on it, it was kenpa.

 路上にあったポーズボールで遊んでみると、これ「けんぱ」です。
その名も"kenpa"ww
「けんぱ」って日本語じゃなかった?

 子供の頃これで遊んだような・・・
あんまり定かではないんだけどw

 でもってググって見ると、「けんぱーのすばやー」とかいうのばっか出てきて、なんじゃ?と見ればこれ沖縄のサイトじゃないかよw

やっとCharme de Franceというブログで「けんぱ」って地域によっては全く遊ばないところもあることが分かりました。中国地方なんかでは遊ばないんでしょうかね。

 それにヨーロッパでも案外遊ばれているものだと書かれていて、ここにポーズボールがあるのも納得^^





The East of Vest becomes the waterfront, and some shops or restaurant form a line.

I will introduce the individual shop later.
There are wonderful shops.

 Vestの東側は波止場になっていて、お店やレストランなどが並んでいます。
個々のお店などはあとで紹介しましょう。素敵なお店があります。



I seem to sit down comfortably.No! Actually, in Japanese central part of intense heat.
Of course.I take refuge in a room.However, temperature is gradually a rise in the room.
A sash is burnt; and the possibility that the heat reaches the room!!
Intense heat as the effects of the air-conditioner decrease.



 気持ちよくくつろいでいるように見えますが、実際は日本の関東の昼下がりですから外は猛烈な暑さww
もちろん部屋の中に避難してますけど何だか部屋の中も暑くなってきました><
窓の部分が熱くなって熱が入ってきてるんでしょうか・・・
エアコンも効かないほどの酷暑です。

I will have necessity to bathe in a water shower.

 ちょっと水シャワーでも浴びないとダメかも知れませんww


  

Posted by うじやす at 15:50Comments(0)Second Norway

2009年08月11日

Hideout of Vest



I spend all my time on the land of Vest which I rented from yesterday.
There is small Purcell of 896sqm.
However, in there, I am satisfactory because 410prims is supported.
I made my garden at once.

 昨日から借りたVestの土地。
896sqmの小さな土地ですが使えるプリム数が410もあって満足^^
早速庭を作ってました。



I am considerably relaxed:)
Neighboring inhabitants are people of the North Europe.
It is equal to the hideout for me here.

 こりゃ結構落ち着きますねー^^
周囲に住んでいる人は北欧の人だけ・・・
ちょっと隠れ家っぽい。  

Posted by うじやす at 22:46Comments(0)Second Norway

2009年08月11日

The first day in Vest



I have slept last night just to have put a small house in here Vest.
Because I talked with almost some friends.

The life in the inworld which I hardly use Japanese for if I notice.
It is comfortable unexpectedly.

The complicated Japanese conversion work is not necessary.

 夕べはここVestに小さな家を置いただけで私は寝てしまった。
ほとんど友達と話をしていたから。

 思えばほとんど日本語を使わないインワールドでの生活。
これが以外に快適だったりするw

 煩雑な日本語の変換も必要ない。



I intend to prepare the small Japanese-style garden into here.
The feeling that I began SL, and returned first at time with the house

My feeling may have renovated it.
This has influence that I am good for my RL.

SL has the effect of the stress reduction

 ここに小さな和風の庭を造ろうと思います。
何かSLを始めて家を持ったときに戻ったような気分^^

 気分が一新したのかも知れません。
これって、RLにもいい影響を与えているし・・・

 SLの隠れたストレス軽減の効用ですねー^^  

Posted by うじやす at 07:31Comments(0)Second Norway