2010年04月30日
P-51D ムスタング

A.a.bさんでこの前発売されたF-82ツインムスタングの単座型、P-51のD型をsyunkiさんに無理お願いして
作ってもらってたのがとうとう出来上がりました^^
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Canal/109/203/33
隠れコマンドもあるこのP-51Dムスタング、完成するのを見届けて早速1号機をいただいて
搭乗です。

ティアドロップというのかな、丸いキャノピーが素敵です^^
エンジン始動と共にスモークがたなびいて。
そういえばあたしレシプロ機って水上機以外では初めてだったんだw
前が上がった状態で滑走するんですよね。

離陸してそのまま上昇を続けて雲の中。
速度は控え目です。

地上の景色もばっちり映りますねー。
グラボ換装したらちゃんとした景色撮れるなww
SS撮り易いです。

機動性も申し分ないです。
低空ばっか飛行しそうww

レシプロ機も楽しいものですねー^^

よーし
USSで飛ばして来ようっと^^
2010年04月30日
あたしも書き過ぎたかもね

星降る夜の交響曲であゆみさんが
「以前、どなたかの記事で
「日本人は商魂たくましい」みたいに言われているという記事を読んだ事がありました」
と書き始めているのを見てドキッ!!
読み進めていくと、
「店が多いから日本人は商売熱心というのはちょっと違うような気がするのでした」
似たようなことあたし書いたかなーww
スウェーデン人の友達がそう言ってたのを書いたかも。
モールSIMが多いとか書いたかな。
その後もいろんな外人さんにも似たようなこと言われましたが、
多分に彼らのやっかみのようなものもあるかもですね。
あたしもちと思ってましたし。
海外の人から見た印象ってそういうものだよって書いたのはあるなー。
居住専用SIMが少ないこともあってそう見えるんでしょうね。
モールSIMにしたところで海外の方が多いくらいです。
でもそう外からは見られるってのは何か理由があるんでしょうね。
「海外のお店なんて、
グループ通知で同じ案内を一日に何度も送りつけてきたり、
煩くて仕方ないお店も少なくないくらいで……(o_ _)o」
とグループ通知が煩わしいことが書かれています。
これは同感ですね。海外回っているととにかく前を通っただけで
グループ入れとかメッセージ来るw
グループIMが頻繁にあるグループは煩わしいと
以前書いたところ、
「じゃあSLやめればいいじゃん」
て書き込まれて
コメント消した記憶があります。
最近はSlmame向けとメインブログ向けに発言内容を変えていっているんですよ。
主に海外向けに何か発信しようとすると
それは違うじゃないかと
英語でのやりとりがメインになってるとこに
日本語でのクレームがつくと、それ何て書いてあるんだ?と
英語に直してくれるように要望があって、それを英語に直して書くと再び日本語で
「どうして英語に直したんだ! お前SLやめろ」
もううざいのでほとんど日本語では書いてません。
日本と海外での考えの相違ってのはありますから
そのそれぞれを分けて書いていかないといけないとも思います。
すると今度は
「八方美人的なことするなー」
とやられるんですよ><
そんな気はないですけどね。
メインブログでもシーシェパードの記事書いて鯨の問題で外人と喧嘩もしました。
それでも外人は擁護してくれる人がいるものです。
日本人は傍観ですよ。
後知恵で日本語で
「そういうときはこうしなきゃダメだ」
みたいな
えらそーにww
あゆみさんを非難してるんじゃありませんよ。
むしろそういった意見を述べる人がもっと出てきてもいいんじゃないかな。
意見には罵倒でコメントする日本人が多くて辟易してるのですけれど、
日本人が商売ばかりに熱心だと書いてあるという点では
あたしもステレオタイプの見方をしてたかも知れませんね。
もっとこう、当たり障りなく
敵を作らないように、
本音など書かず、
薄い内容にして論点をぼかして書けばいいのだって
言われるんですが、
そんなの読んでみんな面白いのでしょうか・・・
とも思うんですよねぇ・・・
2010年04月30日
2.0ってどうよ?(4)

大規模な障害から一夜明けて、早朝のこの時間帯に5万人ということは
まだどこかに障害が残ってるのか、諦めた人が1万ないし2万人もいるのか・・・
粘りに粘ってINしたものの
その直後にやる気が尽きてとっとと寝てしまったという何の内容も無い愚かなパターンの
あたしでしたが、ビューワー2.0については膨大なフォーラムのログの存在に立ちすくんでしまいました。
Second Life Forums>Viewer 2.0の下に立てられたスレッドを全部読むことは到底不可能です。
そのスレッドの題名の一部をピックアップしてみても
New viewer is awful. This is why.
新しいビューアーはひどいです。そういうわけで。
Is Version 2 the "New Coke" of the digital age?
Version 2は、デジタル時代の「新しい石炭」(テーマの色をもじった)かい?
Anyone else with the flying bug?
みなさんも空を飛んでるときのバグはあります?
Objects missing .
モノをなくしちゃった。.
HEEEELLLPPP!!!
たすけてえ!!
What is your favourite viewer right now?
正直なところあなたのお気に入りビューワーは何?
Camera Controll In Vower 2 Horribleeeeeeeeeee
Vower 2のカメラコントロール恐ろしいーーーーー
賞賛のスレッドはほぼありませんでした。全部見たわけじゃないので断言できませんけどね。
けれど、あたしがエメでログインして周囲のアバターを観察するに、
海外ではエメと2.0とそれ以外拮抗してる感じですね。このこと自体標準ビューワーの人気がそれほどでもないことを
物語ってはいますが。
今朝の段階であたしはエメではログインできてなくてスノーを使っています。
あたしが2.0を使うことは当分無いかなと思います。
スノーかエメで充分だなあ。いずれも2.0より軽く感じるし。何といってもPCが壊れる心配がないのがね。
2010年04月29日
INはしたものの

エメじゃだめでスノーだと入れましたww
なんだ差別じゃねーの?
ともかくホームにはいけなくてKorea2ってとこに出たわけで
そこにはあたしのような難民がうじゃっと><
会話はありません。ただいるだけww

一箇所に集められるようにしてINしてきたアバターはなすすべもなく佇んでいるだけです。
ホームへテレポもできずここにいるだけのIN・・・
なんか意味ないしww
やっぱね
使えるんだか使えないんだかわかんないビューワーを無邪気に作ってる場合じゃなくて
こういったことしっかりしてもらわないと
しらけちゃう。
どう?
このビューワーすごくね?
散々SLのサイトで宣伝しといて
INもできないんじゃ
まるっきりのアホ会社じゃんww
オタク気質抜けてないんだねーリンデン。
2010年04月29日
2.0ってどうよ?(3)

あい変わらず障害はつづいていますね。
ビューワーよりこういうところの安定化が先じゃないの?
って言いたくもなりますが、
2.0ってどうよ?(2)では肯定派女性でしたが、今回は同様に肯定する女性のあとに
批判的な男女が反論しています。
JIRAでは珍しい感情的な言い合いと言えるかも知れません。
それだけ対立する項目が多すぎるということでしょう。
Suspiria Finucane
I also love the darker theme. It’s just so delightful. I have used this viewer exclusively since day one and have posted many times how much I adore it. Agreeing with most of what Immy said, I also love the fact when you type in inventory search it transfers to all the tabs. No more typing in each search window.
2.0 is radically faster to use than the old 1X viewer. What I see is most people have such long drawn out methods of doing things that pure speed is incomprehensible to them.
For all you Emerald users, you need to chill with another glass of this:
Suspiria Finucane
私も、より暗いテーマが好きです。
それは、ちょうどとても楽しいです。
私はこのビューワーを使ってわずか1日で、それは崇拝するに足る素晴らしいものだと分かって投稿しました。
Immyが言ったことに私もほとんど同意で、インベントリーの中のものを探すのにいちいちタイピングするやりかたに対して今回ほとんどそれがありません。2.0は急進的なほど進歩したビューワーなのです。
多くの人にはそのような早い速度の利点が見えてないんだと思う。
エメラルドのユーザーみんなに対して言いたいわ。
頭を冷やしなさい。
Zi Ree
I want to see you operating the right click menu faster than I am operating the pie menu. I want to see you searching for 1 person, 1 place and 1 classified at the same time faster than I do in 1.x. Good luck!
Zi Ree
オレは、あんたがオレがパイメニューを操作しているよりすばやく正しいクリックメニューを操作しているのを見てみたいね。あんたが誰かを探してるとこ、場所とクラシファイドを同時に探してるとこを見てみたいね。オレより早くだって? 幸運を祈る。
Nany Kayo
This really puzzles me, Suspiria. Why is your experience of this thing so different from mine?
It isn't just a matter of inconvenient interface, it lags and crashes a LOT.
I can't use it to build. I can barely select prims with it. I have one hell of a time selecting anything with an alpha texture or that is located behind a prim with an alpha texture, with View Transparent enabled.
This must not be happening to you, for some reason. If it was, I am pretty sure you would not love it.
Nany Kayo
こいつは、本当に私を当惑させてくれる。
なぜ肯定派の感想はわたしとこれほどまでに違うんだ?
使いにくいったらありゃしないインターフェイスの問題なんかまだいいほうだよ。
それより続発するラグとクラッシュはどうなんだ?
私はビルドにこれは使えないよ。
プリムをつかむのだってやっとこさっとこだ。
私には、アルファテクスチャーで何か選んでいるととんでもない時間がかかる。あるいはそれはアルファテクスチャーでプリムの背後に表示される。Transparentは可能(全体的に意味不明w 実際2.0よく知らないもんでww)。
何かの理由で、これはあなたに起こっていてはいけません。
これが他の人にも起こっているならあなたもこれを好きにならないことは確信するよ。
Lucard.Donogal
2.0 is radically faster? Not for me, the beta viewer is sluggish to the point of being unusable. I set graphics to low and still only get a frame rate about 70% of the mainline SL viewer. I'm hoping this is just caused by debugging bloat in the beta code. If not, then I won't be using Viewer 2.0.
Lucard.Donogal
2.0が急進的で早いだと?
オレだけでなくて、ベータビューアーは「使えないことの一歩手前まで鈍い」んだ。
グラフィックスを最低に設定してもまだ主流をなすSLビューアの70%くらいのフレーム率にしかならないんだよ。
だからオレは2.0を使ってないんだ。
Abbey Underall
I completely agree. I can't use 2.0 at all. It's cluttered, claustrophobic, messy, ugly and unhandy. The weird new bracketed chat screen is downright awful. 2.0 makes everything less intuitive and even more unwieldy. It's clunky, it's buggy as hell (I know it's Beta, but why am I stuck as a white cloud? It doesn't recognize the newest graphics cards and it lags).
Nope, I am sticking with Emerald. Despite it's own lag.
Abbey Underall
私は完全に2.0が使えないことに同意するわ。
それはとっちらかって、閉所恐怖症を引き起こしそうで、汚くて、醜くて、不便だもの。
新たに怪しげな括弧に入れられたチャットスクリーンは、まったくひどいです。
2.0は、全部がより直観的でなくてさらに扱いにくく作られています。
それでもってぶさいくw とんだオンボロ車だわ。(ベータであるってことは知ってるわよ。でもどうして私は白い雲のまま動けないのよ)
それは最新のグラフィックカードを認知しないわ。ラグになるだけ。
だから私はEmeraldに固執してるのよ。
とはいwラグはあるけどね。
Tengu Yamabushi
Recommend Abandoning Viewer 2.0
Agree.
Tengu Yamabushi
お薦めできないViewer 2.0 (このコンテンツの表題)
そのとおり
2010年04月29日
ログイン障害症状悪化中・・・

あたしが昼過ぎにINしようとして弾かれたときは確かインワールドのレジデンツは1万7000弱くらいでした。4月に入ってビューワー2.0のせいでログイン数が激減しているという噂はさておき、まさか何もない状態で1万7000しかいないということも考えられないので、障害発生時に半数のアバターが落とされたのでしょう。
[9pm PDT] We’re currently experiencing login and inworld issues. We’re investigating the cause and scope of this issue and will post here when we have more information. Please do not rez no-copy objects or make transactions for the time being.
これはまだLLが障害の原因と範囲を特定できてない状況のメッセージです。もっともらしいことを書いていますが、とりあえず面倒(リンデンにとって)なことはするなということです。
[9:15pm PDT] [UPDATE] Secondlife.com and access to live chat and support tickets are also currently affected, and unavailable for the time being.
その15分後に出されたのが、「Secondlife.comとライブチャットとサポートチケットへのアクセスも現在影響を受けてしばらくの間利用できません」
って悪化してるじゃんww
アバターも1万2791まで減りました。
9:45pm PDT] [UPDATE] Logins and secondlife.com, including the support portal, continue to be inaccessible as we work to resolve this issue. Please check back here for updates.
今一生懸命やってます。secondlife.com(サポートを含む)とログインは依然としてダメです。
情けねーなww
1万1130までアバターが減っています。
しまいには何も出なくなりましたww
2010年04月29日
ログイン障害

We’re currently experiencing login and inworld issues. We’re investigating the cause and scope of this issue and will post here when we have more information. Please do not rez no-copy objects or make transactions for the time being.
ログイン障害が発生しています。この問題の原因と範囲は今調査中で、詳細がわかり次第ここにアップします。
しばらくの間コピー不可のオブジェクトをRezしないでください。商品の売買も控えてください。
ですと・・・。
2010年04月29日
MARIANELA’S ART IN FASHION

shopping ,dresses, Quality , vestiti, vestidos. dress, outfit, glamour, .vetement, kleider accurately made. elegante. smart, elegance, Ball-gowns, original designs, sexy,Abiti ballgown, masks , gown, gowns, fantasy
brIdal -elegant
メインブログへ
http://ujiyasu.wordpress.com/2010/04/29/marianelas-art-in-fashion/
2010年04月29日
能天気?

朝起きて外の様子をうかがうと薄日がさしているのを確認してほっとします。
もう雨はしばらくいいよw
小鳥のさえずりに目を覚ます静かな朝は気持ちがいい^^
それまでは雨音で目覚めていたのになんて清清しいんだろうって
幸せな気持ちになるんです。
そんなことでいちいち幸せになれるのって
小さいねえって言われるかな?
RL深刻に考えるとキリありませんもの。
幸せって自分で思えば幸せなんですよ^^
何も特別いいことなくてもそのとき幸せだなーって思ってみると
なんだか幸せな気持ちになってきます。

散歩のとき、近所の家から匂ってくる朝食のしたくの匂い。
ああ、もうGWになりますね。
鎌倉のお寺に出かけて庭の前でぼーっとしていたいなー。
何もしない・・・
何もしないのが一番贅沢で幸せw
能天気なのかしら?
2010年04月28日
2.0ってどうよ?(2)

2.0 viewerに関してのJIRAのでの発言の続きです。
肯定派が猛然と反撃を開始してますねー。
人によって正反対の考えになるものだということがわかります。
Imnotgoing Sideways
The good:
I like the dark theme. It makes the UI less imposing compared to the 3D world. (^_^)
I like the sidebar. It's a good solution for someone like me who used to be forced to keep inventory up on the right of my screen 24/7 just to be functional. (^_^)
Avatar transparency masking. Goodbye invisiprims! (^_^)
The death of the pie menu... I ALWAYS hated that thing. (^_^)
The group/IM icons on the lower left... Since I learned that the little orange ballon means something has been said, I've spent more time with my IM window closed. It feels nice to no longer have to monitor blinking tabs in a floater window. (^_^)
Local chat is back to the pre-voice layout. Probably the main reason I stuck with Cool Viewer for so long. I HATED docked chat/groups/friends/IMs... (^_^)
The browser bar. There's no faster way to find a landmark by name and TP in a single click. (^_^)
The favorites bar. Yes, my favorites are up there. (^_^)
Outfit folders. Yes! Yes! Yes~! Yes~! (I'll have what she's having) (^_^)
Imnotgoing Sideways
長所:
私はむしろダークなテーマが好きです。
それは、UIを3D界と比較してよりだましていないようにします。(^_^)
私は、サイドバーが好きです。
私のスクリーン24/7の右側で目録を維持することを強制されたと感じる私と同じような人々にとって機能的でとても良い解決方法です(^_^)
アバターの透明化のマスキング
さようなら、インビジプリム!(^_^)
パイメニューの終わり
私はそれを憎んでさえいました。(^_^)
左下の上のグループ/IMアイコン...
私が小さいオレンジの吹き出しが何かが言われたことを意味するということを知ったので、私は私のIMウインドウを閉めてより多くの時間を過ごしました。 それは、フローターウインドウの中で瞬いているタブをもはやモニターする必要がなくしてうれしい感じがします。 (^_^)
ローカルチャットは、プレ声レイアウトに戻ります。
おそらく、主な理由Iは私が長い間Cool Viewerに固執したことにあります。
私はチャット/グループ/友人/IMを嫌ってドック入りさせました。(^_^)
ブラウザーバー。
名前で目標を見つける方法はそんなに早くはありません。TPがシングルクリックでできます(^_^)
お気に入りバー。
はい、私のお気に入りはどんどん増えています。(^_^)
アウトフィットフォルダー
Yes!
Yes!
Yes!
Yes!
I'll have what she's having(不明w)
まあまあの点
私は新しいレイアウトにすでに適応しました(^_^)
私は移動用のダイアログとカメラコントロールは使いません。
どこが悪くなったですって?
私にはそうは見えません(^_^)
まだ完全にできあがったものじゃないんですよ。
BETAとはそんなものでしょうに。(^_^)
短所:
プロフとグループのフローター(._.)
浮かんでいるクリック-ドラッグは、もうタブを起動させません。 (._.)
それは破棄してください。
私にとってより良いように。
私はそうすることが好きです(^_^)y
Imnotgoing Sideways
Heh.. Shame on me for disagreeing with YOU, no? (^_^)
I like what I like and you can't fault me for it. (^_^)y
Imnotgoing Sideways
へー
あなたと意見が合わないために私を恥知らずといいます?(^_^)
私は私が好きであるものが好きなんです、そして、あなたはそれで私をとがめることなんかできません。 (^_^)y
2010年04月28日
MEB FASHION

IItalian Couture & Design, outfits, dresses, jeans, women, casual, transparent, gown, sexy, Urban Style, elegant, Outfits, shoes, accessories, fashion , jackets, coats, skirts, shirts, boots, sandals, sunglasses, foulards, belts, formal
Mainblog
http://ujiyasu.wordpress.com/2010/04/28/meb-fashion/
2010年04月28日
実際にSLを試してみたとはいうものの

連日の雨にうんざりしているんですが、RL野菜の育ちが悪くてびっくりするくらいな高値になっちゃってますね。
冬も雨の日が多かったし鬱陶しい・・・
こんな朝は散歩もままならずテンション下がりまくりで
ぼーっとネットをさまよってるとこんなの見つけました。
今セカンドライフはどうなっているのか?実際に始めてみた
まあ、こんな感じでだいたいの人は初めてINして30分でやめていくということが
わかります^^

だいたいこういう人にSLとはなどと説明すること自体が面倒に思っていたりww
「SLは終った」という記事をよく見ますけれども
「SLは終った」という前提が端から脳内にあって、
結論が導かれているということですね。
チャットの仕方も本当にわかってるのか?
外人に日本語で話しかけてないか?
SLに人がいないと書くってことはマップの見方を知らないんじゃないかとか
あとでミニマップは出したようだが2.3人アバターの存在が表示されているのだが・・・
「やることがない」
で終ってしまったんですね。
なんとなくSLを始めてもだいたいはこんなものなんでしょう。
オリエンテーションランドへ行ってないのがちと気になりますが。
事前知識が無いとSLはなかなかとらえどころが無いのかも知れません。
2010年04月27日
2.0ってどうよ?

正式のビューワーが2.0に統一されるんだか4月いっぱいで1.0ベースのビューワーは使えなくなるっぽいと聞いて慌てて新たにエメラルド・ビューワーに切り替えましたww
それまではスノーを使ってたんですけれどもね。これがどうなるのか分からないので・・・。
で、なぜ2.0を使わないかって?
あたしにとっては使いにくいからです。いやいや使いやすいって人もいます。これも人によりけりでしょう。
そしてベータを入れた直後PCが壊れたのもあって、2.0が原因だとは言いませんけれども
やっぱり使いたくないww
いったい2.0ってどうなってるんだろうとJIRAのあるページを見つけました。
膨大な投稿数なので数度にわたって訳してってみたいと思います。まずは投稿者の文章。
Recommend Abandoning Viewer 2.0
Camden McAndrews
Seriously. I see a lot of rifle fire attempting to fix nits, but it's beyond hope. Let's use the big artillery: The basic design and layout of Viewer 2 is fatally flawed. I strongly recommend abandoning the project, for the good of SL and Linden Labs future business.
Good things: Links that allow you to save complete outfits with no-copy things. That would be a great feature to add to Viewer 1.
Bad things: Everything else. Seriously: Everything.
The default square screen is claustrophobic. This is a major step backwards. The human field of view is panoramic, not square. The sidebar controls are a pretty good idea, but put them at the bottom of the screen, not the side.
The organization of functions is non-inuitive. These problems are too numerous to list here--every submenu needs extensive work.
The design of the screen is repulsive. The dark and foreboding feel of the window seems to be designed to drive users away. If my first experience with with SL was Viewer 2, I wouldn't have spent more than 10 minutes in SL.
The presentation of profiles, group info, and About Land spoils the graphics and text of every user-created information screen in SL, ruining years of creative work by thousands of users.
Bugs in the 2.0 viewer wipe out data from other viewers. That alone should be reason to take it off line immediately. It's irresponsible to offer it for download without clear and explicit warning. Really, this is griefing on a grand scale.
Movement and camera controls are larger, using up more real estate on a screen where the primary function is to view the 3D scene.
The list goes on, but to say more would be just repeating what so many others have said. There just is no way that Viewer 2 can be repaired.
A lot of brilliant folks invested a huge amount of time perfecting and tuning up the original viewer. Viewer 2 appears to be the tragically misguided whim of some marketing wonk, and nothing about it is an improvement over Viewer 1. If it were my business, I wouldn't waste another dollar on developing it.
お薦めできないViewer 2.0
Camden McAndrews
まじめな話、オレはシラミの幼虫を退治しようとしてライフルを撃っている奴に出くわすんだが、そんなことは絶望的だ。大きい大砲を使おうよ。Viewer 2のの基本的なデザインとレイアウトは、致命的だね。SLとリンデンLabs将来ビジネスのために、オレは強くプロジェクトを断念することを勧めるよ。
良い点:ノーコピーものも一発で着替えできる。 それは、Viewer 1に加わったすばらしい機能。
悪い点:あと全部。マジで全部w
デフォルト四角いスクリーンは閉所恐怖症になりそうだ。これは退化だろう。およそ人間の視覚はパノラマであって四角なんかじゃない。サイドバーコントロールはかなり良い考えだが、スクリーン(側でない)の底に、置かれちゃってる。 直感的に扱えない代物だ。
これらの問題はここでリストするにはあまりにも非常に多い-あらゆるサブメニューは広いスペースを必要とする。 スクリーンのデザインは不快。ウインドウの暗くて不吉な雰囲気は、まるでユーザーを追い払うようかのようだ。 オレがSLで接した最初のビューワーがViewer 2だったら、オレは10分以上も経たないでSLから去ってるよ。
プロフィール、グループ情報とAbout Landの表示は何千ものユーザーによって長年にわたって創造的につくられた情報スクリーンのグラフィックスとテキストをスポイルしてしまっている。2.0のビューアーのバグは、他のビューワーからのデータを消してしまうことだ。 それだけはすぐにでも直さなくてはならない。これにはかなり苦しめられているんだ。移動とカメラコントロールは大きすぎて3D画面を見るのが目的なのにコントロールを見るためのビューワーになり下がっている。
もっとあるぞ。これは他の人が言ってたことの繰り返しでもあるんだけどな。でも改良してどうにかなるもんじゃないだろ。
多くの才能のある人々は、原型のビューアー(Viewer1)を仕上げていて、調整するため大量の時間に投資してきた。 ビューアー2は一部のマーケティングバカの悲惨なほど誤って導かれた気まぐれであるように見える。そんなものはViewer1の改善などではない。オレだったらそんなものを開発するのに金を使わないね。
2010年04月27日
Eccentric

Skin, shape, Eyes, Lashes, Clothes, Woman, Avatar, Model, Dress, Dresses, Jacket, Jeans, Top, Shorts, Skirt, Jewel, shopping, dress, married, apparel, shoes, wedding, casual, pants, accessories, jewelry, Italian fashion, italian style
メインブログへ続く
http://ujiyasu.wordpress.com/2010/04/27/eccentric/
2010年04月27日
SIMは誰のもの?

相次ぐ日本SIMの閉鎖は何を意味するのでしょうか?
相当な手間をかけて作ったものの3年も経たずに閉鎖とか
これでは残念というか、それにかかわった人たちの時間の損失も膨大なものでしょう。
日本人が増えているのか減っているのか実のところ分かりません。
Lindenが発表しなくなったからとも言われています。
次から次へと閉鎖されるSIMに転々と居場所を変えなくてはならなかった住民も
いるでしょう。メインランドへ移って行った住民もいるでしょう。
これは住民のSLでの過ごし方が多様化してきていることの結果なのではないかと思うこともあります。
あたしがSLを始めた頃は日本人が住むSIMはまだそんなに多くありませんでした。
Mgslに代表される多目的SIMが急激に増加した頃です。
住宅もお店も巨大モールも混在という形態です。
正方形のSIMの範囲を目いっぱいに使い、平坦に整地された中央に広場を作り、
十文字にメインストリートを配置する同じパターンのSIMが、これをあたしは量産型SIMと
勝手に呼んでいますが、どんどん作られていきました。
一方、やや景観を重んじて地形に変化をもたせたSIMも登場してきます。
住民も職住分離というか、環境を重視する人が増えていきます。
巨大モールなどがキャンプを置いてラグが深刻な問題を引き起こし始めた頃ですかね。
決定的だったのはホームステッドの登場でしょう。
多少プリム換算で割高でも静かな環境を好む人達がどっとそちらへ移っていきました。
土地も自分の好きなようにある程度はいじれるところも多くてそういったことが好きな人には
申し分ない環境でした。
メインランドが景観の改善に取り組み始めたのはアド・ファームなど景観を損ねる広告を排除
し始めてからです。それと共に細切れの土地を再構築する作業も始められました。
これは経営陣が新しくなってからの変化と言えるでしょう。
Mgslが縮小を決めたのも、ある面でリンデンの方針と合わなくなったという趣旨のことが
書かれています。たぶんメインランドと競合し始めたということを言いたいのでしょう。
これはリンデンの変節とか、そういうことを言う人もいますけどもリンデン自体は
非常にシンプルなことしか言っていません。
メインランドに飽き足らない方にはプライベートSIMを用意できます。
フルSIMの周囲に景観を良くするためにオープンスペースなSIMも低価格で追加できます。
プライベートなセキュリティ万全な空間をお求めの方には特別なSIMを別途価格でご用意させていただきます。
これだけです。
長々とSIMの変転を述べてきて最後はこれで終わりか?
そうです。
土地に関してリンデンはメインランドの土地のオーナーと、プライベートSIMのオーナーを相手に
しているのであって(最近はプレアカ用に何かできましたけれども)、プライベートSIMの店子までは
関知していないんです。
2010年04月26日
SAAB 37 で飛ぶ理由

USSのSanta Catalina飛行場で。
先に誘導路へ進入したF-104を先に離陸させます。
そういやF-104も古い機体ですねーw
最新のジェット戦闘機は人気ありますけども
古いジェット戦闘機って味があって好きです。
新型になるほどなんだかステルスだので折り紙みたく見えて><
Det vackraste jag vet är att se dig när du sover
Här råder stilla frid och jag glömmer både rum och tid
Du ligger här bredvid och jag känner hur du andas
Att älskas utav dig är det vackraste för mig
Så sagolikt det är att se morgondimman lätta
När mörkret sakta flyr och att se hur dagen åter gryr
En kylig morgonbris sakta sveper genom rummet
Jag kryper tätt intill, lycklig för att du finns till
Stunder av stillhet ett ögonblick av ro ibland
Stunder av lycka att bara ha varann
Det är en rikedom att få älska och att älskas
Vår kärleks varsamhet är det vackraste jag vet
Det vackraste som finns är att vara någon nära
När månen lyser klart över skog och mark så underbart
Du ligger här bredvid och jag känner hur du andas
Att älskas utav dig är det vackraste för mig
Stunder av stillhet ett ögonblick av ro ibland
Stunder av lycka att bara ha varann
Det är en rikedom att få älska och att älskas
Vår kärleks sårbarhet är det vackraste jag vet
Du ligger här bredvid och jag känner hur du andas
Att älskas utav dig är det vackraste för mig
"Det vackraste" är en kärleksballad framförd av Cecilia Vennersten som ett tävlande bidrag i Melodifestivalen 1995, där den slutade på andra plats. Låten skrevs av medlemmarna i popgruppen One More Time; Peter Grönvall, Maria Rådsten och Nanne Grönvall. Melodin fick även en Grammis för "Årets låt" 1995

んでなぜあたしがスウェーデンの退役した戦闘機のViggenに乗ってるかというと
「スウェーデンびいき」だからですw
これはもう子供の頃からなので今更直りませんねw
理由もへったくれもなくスウェーデン大好き。

あたしがSLを続けていられたのは
スウェーデンの人と話できたからというのもあるんです。
いろいろ分からないこと聞いたり、写真もらったり
それはやっぱSLのおかげなんですよね。
SLに感謝です。

今ではもちょっと幅広がって
フィンランドの人達とノルウェーの人達も加わりましたが
今度は近い国同士だと微妙なとこがあって気を使ったりww
でもそういうのって
面白いんですよ^^
関東と関西の口喧嘩みたいで。
あ
このマイナーな機体作ってくれたsyunkiさんにもとても感謝してます。
本当にありがとう。
Viggenはこれからもあたしの愛機であり続けます。
2010年04月26日
F-82 ツインムスタング

A.a.Bさんとこで作ってたツイン・ムスタングが出来上がってました@@
単座のP-51ムスタングは知っていたんですが、この双胴のムスタングは存在すら
知らなかったですw
あわててWikiを見たら確かに1946年から53年にかけて運用された機体でした。
生産機数も特殊な飛行機だけあって270機とアメリカのレシプロ戦闘機としては桁違いに少ないです。
それだけレアな機体と言うこともできるでしょうか。

何のために双胴の2人乗りにしたかというと、これは戦略爆撃機B-29の護衛のための戦闘機だからだそうです。
長距離の飛行はパイロットの疲労が激しく、単座では無理があったということでしょう。
SLでは他に双胴型の違う種類の機体もありますが、F-82という機体は初めてのようです。
2010年04月26日
ANIN a GRIS

Italia Italy italian fashion italiana italiani moda clothing fashion sexy dress sexy outfit male clothes female clothes capelli neko outfit mens wear woman grunge pants shirt shirts jeans skirt mens outfits casual men outfits designer cl
メインブログへ
http://ujiyasu.wordpress.com/2010/04/26/anin-a-gris/
2010年04月26日
ストリートファッション・サーフィン

インワールドでの日本のクリエーターさんの作る服のレベル比較的高いと思います。
海外ですとラテンヨーロッパ系が優位のようですね。特にイタリアの方が作っている服は素敵。
テクスチャーとデザイン勝負のところがありますから、そういった面での
天性みたいなのをイタリア人は持っているのかも知れません。

StockholmStreetStyle
あたしは普段もっぱらSwedenのストリートファッションページを見ています。
結構地味目な服を着ている人が多いんですけど、大柄な人が多いだけに
様になってますww
そんなモノトーンっぽい人々に混じってライトカラーのコーディネイトの女性なんか、
これはとっても目立ちます。
トルコはイスタンブールのお店Ece Sükanの靴とジャケット姿の女性。

Altamira
別なサイトで見つけたやはりEce Sükanのファッション。この女の子もSwedenですねww
と、だらだら見て回ってるわけです・・・
うーん、やっぱインワールドでも活かしたいですよ。この手の明るい感じの服好きですし。
2010年04月25日
日本でセカンドライフは復活するか

日本でセカンドライフは復活するか
1年以上前の記事になりますが、FPNで見つけました。
セカンドライフはゲームではなくプラットフォームだとはよく言われてきました。あたしもそんな認識でいたのですが、
「現在のセカンドライフ参加者は大きく見ればゲーマーの一部であり、ゲームの一ジャンルであるライフゲームを娯楽として楽しんでいる」
というんですね。確かにクリエーター以外の人はそういうことになるかも知れません。ネトゲとSLを行ったりきたりの人もいると聞きますし。
「しかしこれでは例えばブログやSNS人口のような圧倒的な大衆表現を好む人々を取り込むことは出来ないでしょう。」
うーん、Slmameはブログですけれど、これはまた非常にSLに特化したブログです。
一般の人がなかなか入って来ない閉じたブログ群。
あたしのメインブログではSLに限らない記事を書きますが、見に来る人達はSL関連、その他ほぼ半分の割合です。
これは閉じた世界でいくのか、オープンで行くのかの個人の路線の違いもあるでしょうね。

「今後はライフゲームのような娯楽性だけではなく、テレビなどのような利便性の具体的提示が必要になるでしょう。(娯楽性はゲームが自己目的化しています。一方利便性視点の使い方では、仮想社会は単なる便利さ、旅行の為に飛行機に乗るように他の目的の為の手段としての使い方が中心になります。)
Web2.0のような圧倒的な大衆参加が無いと去って行った多くのトップ企業は帰ってこないでしょう」
これは無目的の人がSLはつまらないと言って去る現状を変えるにはやはり1から作っていかなくてはならない
不便さをどうにかしなければなかなかパイは大きくならないということでしょうか。
そしてSLがいつまでもライフゲームのままでは成長しない、この仮想世界の中で他のウインドウを開くことなく他の作業ができるまで持っていかなくてはなかなか一般の人は入ってこないのだと思います。
「さてインターネットの使い型の基本は「時差の活用」です。
それは時間に拘束された現在の人々が「お互いに空いた隙間の時間」=時差を利用してインターネットを活用するということです。
メタバースのような仮想社会サービスの活用法はお互いに時間を合わせるリアルタイム型であり、時差の活用型ではありません。
一時期セカンドライフのリンデンラボ経営幹部により、3Dインターネットと言う見方が流行りました。これはリアルタイム型のメタバースがWeb型(時差型)のインターネットの代替財(置き換えサービス)になるという見方です。しかし現在のマーケティング出身の同社経営者見方は、リアルタイム型のメタバースは時差活用型のWeb型のインターネットの補完型サービスと言う逆の見方です。
IMやチャット、テレビ会議やWeb会議と同じようにリアルタイム型のコミュニュケーションは時差型のコミュニュケーションを補完する財だと言う見方ですね。
アバター型ライフスタイルは、テレビのインターネット移行の中で確実に流行る①見逃し放送、②ソーシャルテレビ(仲間と見るテレビ)③番組を参考にしたごっこ遊びの中の②と③の役割を果たすことが予想されています」
なんだか壮大な話ですけれど、あたしもSLとそれ以外の世界がもっと緩やかに繋がるようなものになれば友達も誘いやすくなるかも知れませんね。