2010年04月24日
筍

竹を見てて思い出したのが今が旬の筍。
普段から寄せ鍋などに筍を入れることが多いんですけど
そういうときのは水煮されたものを使ってますw
旬のものを美味しくというとあたしが住んでいる近場では
平塚の竹万というお店があります。
店の名前に「竹」が使われているように、竹林に覆われた敷地に建っているような
割烹のお店。 料理にも竹細工が使われたり、四季折々の和風料理を楽しむにはここがこの辺では
いいお店です。
平塚駅からは大磯方面に離れた場所にあるので、
お酒を飲むあたしと旦那はタクシーを使いますww
結構かかりますけどね><
こういったお店で食べる料理をインワールドで再現してみたいとずっと思ってたんですけども
今ではプリムオーブンなどもあってそんなにプリム使わなくてもできそうな気がしてきました^^
なんかこうちまちましてるようだけど料理を作ってみるのもいいかもです。

北海道でも道南は筍が採れます。
山好きな父に連れられてよく子供の頃は筍採りに行きましたw
一日山の中で筍を採って
くたくたになって帰宅してから皮むきして灰汁で茹でてアク抜きまでさせられるのには閉口しましたが・・・
今になって筍を採った山の近くの渓谷を里帰りしたときに
レンタカーで通ると、なんだか昔よりも凄く寂しい場所だなあって思ってしまって。
やっぱり人口の多い神奈川で生活してるとそう見えてしまうのかなあと考えちゃいました。
2010年04月24日
2010年04月24日
Yumix Canal飛行場にて

夜10時過ぎ、Yumix Canal飛行場にて
Catさんに呼ばれて行きましたが、数人集まっていて
T-4という日本のジェット練習機を出してひとしきりそれについて話をしました。
このT-4って飛行機好きな人は結構持っているものなんだと知って
びっくりでした。

でも本題はBoyingtonのSIMが閉鎖されてメインランドへ移動するということで、
それはいったいメインランドのどこなんだろうという疑問でした。
タイミングよく外人さんがTPしてきてすかさずむくさんが場所知らないかと尋ねると
外人さんはみんなにLMを配ってくれたのでみんなでTP。
Blake Seaに面したSatori大陸北東岸のSt Diablouxに新たなBoyingtonはありました。
ここなら広大なBlake Sea、USS、ノーチラス大陸のどこへでも飛んでいけます。

この辺りは飛行場の一大集積地域になりますねー^^
確かにここは飛びやすいですから。
飛行場へ次々に訪れて飛んでいくような
そんな遊び方もできますね^^