ソラマメブログ

  
Posted by at

2010年04月25日

KeSha





Kesha's debut album, Animal, was released on January 5, 2010 in the US. Rolling Stone called the album "repulsive, obnoxious and ridiculously catchy."

まだ22歳だったかな?KeSha、最初はこてんこてんに辛らつに評価されてたけど、いきなりヒットチャートにランクインして評論家も鳴りを潜めてしまいました。

シンデレラガールなんて日本では言う人もいますけど、なかなか茨の道だったですねー。
芯が強いんでしょうね。

ってなわけで
ミュージックはもっぱらYoutubeを裏でかけてReraの庭いじりに取り掛かるとするですw  

Posted by うじやす at 18:03Comments(0)出来事

2010年04月25日

Earth & Sky clothes



Clothes, lingerie ,fur ,swimwear ,dresses, fashion, clothing, evening, gown, formal, dress, Hair, Jewelry, Boots, Shoes, Jeans, Bikini, Freebies, female, Coat, highheel, leather, clubwear,babydolls, shorts, ladyswear,business wear, tanktops, costumes,

http://slurl.com/secondlife/Fashion%20Earth%20Sky/49/135/26







  

Posted by うじやす at 10:41Comments(0)ファッション

2010年04月25日

ティーンならぬ20代グリッドあればいいなー



RL周囲の20代にSLやってる人はいません。
飲みに、踊りにってのはSLじゃなくRL行っちゃうし
SLでかかってる曲って80年代のが多い。
「30年前の曲だよ@@」

思えば日本のSL人口って40代、50代が多いみたい。
あたしたちの親の世代で世界を作っているようなもの。

どうりで説教ばっかされるわけだ><

数少ないSLでの20代の友達Catさんと
同世代で楽しめる場所作りたいねと話してました。



フィルターかけるのはやっぱ曲かなあ。
同世代が集まってわいわいできる場所があれば。

だいたいRLでもそう。
SLは外見では年齢層わからないけど
話し方やチャットの打ち方でわかってくるし
ああ、この人お父さんかお母さんとおんなじなんだって思った時点で
萎えるwww



年うんぬんで何言うかって
またおじさんおばさんに説教されそうだけど
その説教が嫌なのよね><

「嫌ならやめれば?」
ってこないだ書き込まれたけど
あんたにそんなこと言われる筋合いないよってw



掛かってる曲だけでも選ぶだけである程度フィルターかけられるかも知れませんね。
こんなこと書くから
また攻撃されるんだわ^^

攻撃されても今回は反応しませんよ。
コメントも掲載しないし返事も書きません。  

Posted by うじやす at 06:58Comments(4)出来事

2010年04月24日



竹を見てて思い出したのが今が旬の筍。

普段から寄せ鍋などに筍を入れることが多いんですけど
そういうときのは水煮されたものを使ってますw

旬のものを美味しくというとあたしが住んでいる近場では
平塚の竹万というお店があります。
店の名前に「竹」が使われているように、竹林に覆われた敷地に建っているような
割烹のお店。 料理にも竹細工が使われたり、四季折々の和風料理を楽しむにはここがこの辺では
いいお店です。

平塚駅からは大磯方面に離れた場所にあるので、
お酒を飲むあたしと旦那はタクシーを使いますww
結構かかりますけどね><

こういったお店で食べる料理をインワールドで再現してみたいとずっと思ってたんですけども
今ではプリムオーブンなどもあってそんなにプリム使わなくてもできそうな気がしてきました^^

なんかこうちまちましてるようだけど料理を作ってみるのもいいかもです。



北海道でも道南は筍が採れます。
山好きな父に連れられてよく子供の頃は筍採りに行きましたw

一日山の中で筍を採って
くたくたになって帰宅してから皮むきして灰汁で茹でてアク抜きまでさせられるのには閉口しましたが・・・

今になって筍を採った山の近くの渓谷を里帰りしたときに
レンタカーで通ると、なんだか昔よりも凄く寂しい場所だなあって思ってしまって。

やっぱり人口の多い神奈川で生活してるとそう見えてしまうのかなあと考えちゃいました。




  

Posted by うじやす at 20:50Comments(0)出来事

2010年04月24日

2010年04月24日

Yumix Canal飛行場にて



夜10時過ぎ、Yumix Canal飛行場にて
Catさんに呼ばれて行きましたが、数人集まっていて
T-4という日本のジェット練習機を出してひとしきりそれについて話をしました。

このT-4って飛行機好きな人は結構持っているものなんだと知って
びっくりでした。



でも本題はBoyingtonのSIMが閉鎖されてメインランドへ移動するということで、
それはいったいメインランドのどこなんだろうという疑問でした。
タイミングよく外人さんがTPしてきてすかさずむくさんが場所知らないかと尋ねると
外人さんはみんなにLMを配ってくれたのでみんなでTP。

Blake Seaに面したSatori大陸北東岸のSt Diablouxに新たなBoyingtonはありました。
ここなら広大なBlake Sea、USS、ノーチラス大陸のどこへでも飛んでいけます。



この辺りは飛行場の一大集積地域になりますねー^^
確かにここは飛びやすいですから。

飛行場へ次々に訪れて飛んでいくような
そんな遊び方もできますね^^  

Posted by うじやす at 05:53Comments(0)出来事

2010年04月23日

日本SLの枠から出て思うこと



あたしのメインブログの方でリンクしているアメリカのブロガー、baker blinkerがギャラリーを完成させたというので見てきました。海外のSLでExplorerと呼ばれるジャンルの人です。

彼とはあたしが一度Slmameから離れて英文でメイングログを書くようになった去年秋からの付き合いです。



baker Blinker's Weblog

彼を通してあたしはChilboというメインランド南大陸にある巨大なコミュニティを知りました。
北欧のコミュニティであるSecond Norwayなどもそうですが、日本のSLとは完全に違った世界がそこにはあります。
一見、あたしたちはSLの中で、とくにメインランドにいる場合、海外の人と隣り合わせでいることに慣れています。

しかし、それは彼らと共存しているというものでは全く無いということに気づきました。
共存とは、何かの意思の疎通が常に為されている状態のことです。

海外のブロガー達とやりとりを始めることで、否応無く英語を使うようになります。
そして、全くそれまで知らなかった世界がまだまだSLにはあることを知らされます。
英語が苦にならなくなったときに、それは初めて分かってくるものです。

例え、あたしのように英語が下手でも海外の人と交流しているうちに
分かってくるものがあります。今それをここで言っても理解されないでしょう。
日本のSLにいるだけでは全くそれは理解されることがありません。

こういう書き方をするから激怒して罵声を浴びせられるのかもですね><
どう書けばいいのか・・・

よく
「禅」において大悟することは言葉で言い表せないものだと
知っている方はいるでしょうか?
文字不立とも言ったかな?

それと似たような気もします。
あたしが「大悟」したわけではありませんよ。
感じることはそれに似たようなものであるというだけです。  

Posted by うじやす at 20:50Comments(4)出来事

2010年04月23日

人々はなぜブログに口汚いコメントを残すか?



「人々はなぜブログに口汚いコメントを残さなければならないと感じるのだろうか?」from Japan.Internet.com

John Gordonという人がそのことについて書きました。以下引用です。

● 人々が心ないコメントを残す理由

不安感:最大の原因は不安感だと思う。心ないコメントのほとんどは、おそらく適切な根拠もなく書き手が強く異論を唱える相手に向けられる。

根拠が弱ければ弱いほど、そして異議を唱える気持ちが強ければ強いほど反応は激しいものになる。十分な根拠があるときは危機を感じることがなく、反論をしないか、異議のある理由を単純に説明するなど、慎重に反論する可能性が高い。

それは、脅威に対してわれわれが生まれながらに持つ反応の一部なのかもしれない。宗教や政治の話になると品位が急激に落ちていくのもこれが理由である可能性が高い。このような話題では、信念の根拠が弱いことが一般的であるため、おそらくそれに関連する不安感も高いのだろう。

注目:心ないコメントを書くと、慎重なコメントにはない反応が来る場合が多い。人は自分の影響力を感じることが好きで、今の生活に影響力が欠けているという認識から、自分の敵意を使って注目を集めて自分の影響力を感じる。これも不安感だが、その要因は異なる。

名声:これは「殺し屋のルール」とでも呼ぶべきかもしれない。伝え聞くところに寄ると、殺し屋は、手っ取り早く評判を上げたいと考える自分より能力の劣る連中に襲われることが多かったという。著者をこき下ろせばステータスが上がるという確信が心ないコメントの書き手にはあるようだ。集団にとってのメリットも、それに見合ったメリットも実現されないのに集団のリーダーが後継者によってその座を追われるという集団心理のようなものだ。現実よりも認識の方が勝るようだ(考えてみれば一般的にもそうだ)。

独占/支配:縄張り的な問題で、最初の投稿やコメントがステータスに対する疑問を生じさせたり、軽蔑のようなものを示すことで、この心ないコメントの書き手は劣等感を感じ、それによって脅威を感じるのだ。彼らは会話を独占し、自分たちの敵意を使ってこの独占感を取り戻す必要があると感じるのだ。人を罵倒する配偶者や両親にも同じ行動が見られることが多いと思う。筆者は、心ないコメントを書く連中はほかの場所で口汚いのは当然だと考えている。筆者の経験から、行動には整合性のあることが多い。

● 要因:匿名性

理由が何であれ遠慮せずこれらのコメントを書くのは、この悪いマナーに対してあまり責任感が伴わないためだ。そこで、人々は保護者のいない子どものようなひどい振る舞いをする。この責任感の欠如と、この悪いマナーにメリットがあるという思いが結びつき、このような行動が増加している可能性が高い。

捜査当局がいとも簡単に匿名の書き込みを突き止められてしまうことを考えると、ウェブが匿名の世界だという考え方さえもが間違っている可能性が高いのは皮肉だ。Google が集める自社サービス利用者の情報は言うまでもない。

● 問題の修復

まず、心ないコメントが書き込まれる原因は、そのテーマやコメントを書き込まれる側よりも投稿する側の行動に問題があることを認識する必要がある。行動障害を扱う資格を持っている人は少ないし、心ないコメントを書き込む人の母親や担当の精神科医でさえそうなのだから、われわれにこのような問題を扱う準備はない。

社内外で何かを書き込みたい場合は本当の身元を明らかにするよう義務づければ、心ないコメントを書き込む行動の頻度が劇的に減るはずだ。さらに、「Jerk 立ち入り禁止」ポリシーを用意して積極的に執行すれば、この行動はさらに制限することができる。

これらの連中が感じている安全性やメリットを否定すれば、この行動は排除はできなくても、これらのポリシーを用意していないほかのサイトへ移っていく。

● まとめ

ウェブの一部では、この問題は職場を飛び出して家庭にも飛び火している。自分たち、友人、同僚、部下、家族はだれも、他人を罵倒したり、巻き添えになることを考えずにその罵倒に反応する人々から被害を受けるリスクがどんどん高まっている。このような行動の周辺に世界的にルールを用意することはタイミングが遅すぎるかもしれないが、それまでは、われわれが自分たちの会社やウェブサイトからこれら Jerk どもを締め出すポリシーを用意したい。
  

Posted by うじやす at 09:53Comments(2)出来事

2010年04月23日

朝風呂で



明け方のお風呂ってたまーに入ります。
起きるのが早いので(多分寝るのも早い)
Swedenの友達と話す前にざぶんと入っちゃいますw

昨日は寒くて冷たい雨。
んで、エアコン付けっぱなしで寝たら換装しきってて
お風呂に飛び込んだわけですw

こんなときの湯気が喉にいいんですよーー



夕べYumix Oceanの飛行場でむくさんの顔アップで撮ったの思い出して
貼ってみました。

超かわえーーーー^^
目の輝きなんか何とも言えません^^



そのむくさんがムスタングのD型を出して見せてくれたところ。
もう1機は外人さん。

この飛行機のティアドロップ型のキャノピーが良くて
欲しかったんですよーーー

そしたら、むくさんの話では
この飛行機は人気があるのでいろいろな人が作ってるってこと。

知りませんでした><



俳優のトム・クルーズも自家用機としてかは知らないけど
1機持ってるってくらいの飛行機ですので、
第二次大戦中の飛行機だけどいまだにレース用とかでも
飛んでる息の長い機体です。

とっても完成度の高いレシプロ戦闘機でしたが
やがてF-86セイバーなどのジェット戦闘機に代わられて
世の中はジェット時代に入っていくのですねー。
  

Posted by うじやす at 06:02Comments(0)出来事

2010年04月22日

よくあることだけど



罵声を書き込んでいく通りすがりさんのコメントは掲載しませんのでご了承ください。

クリック1回もできないならSLやめればいいじゃないかとか、
以前にも粘着してよく罵声書いてくれてた人でしょうかねぇ。



syunkiさんとこでしばし長話。
いろいろここで話すようになりました^^

なんだかここで話してるとすっきりするんです。

あたしも小生意気なこと書くので
憎らしいと思っている方はいるでしょうしね・・・

海外の友達には言われるんです。
「誰からも好かれるやつなんかいないのさ」
って。






  

Posted by うじやす at 19:11Comments(0)出来事

2010年04月22日

Ironik Kitties MAIN STORE! =.=



ちと古い記事ですがSLファッションについて語っているものですね。

SL女子によるファッション放談会(その1) - セカンドライフ三面記事
SL女子によるファッション放談会(その2) - セカンドライフ三面記事
SL女子によるファッション放談会(その3) - セカンドライフ三面記事

シェイプが大事と皆さん語っておられますが同感。
あたしの場合は日本人顔じゃありません。
身長こそ低いものの顔つきはSweden。My favoriteの国ですから^^

以前「日本人はアジア系の頬骨が出たシェイプじゃなくちゃいけない」
なんて飛んでもなことと言ってる人いましたけど、いなくなっちゃいましたねww
大きなお世話ってもんです。

メインブログに続く
http://ujiyasu.wordpress.com/2010/04/22/ironik-kitties-main-store/  

Posted by うじやす at 11:35Comments(0)ファッション

2010年04月22日

グループIM



ニュースを見れば日本のバカ殿のイカれた答弁と左右の目が違うとこ見ているような不気味な顔が
後先お先真っ暗の日本を更に暗くしていってるような感じがしますw

江戸時代でしたらこんなバカ殿は家老たちが「押し込み」といって座敷牢に収容して
改心させるなり廃位してまともなのに継がせたんだそうです。

今は民主主義ですからそんな乱暴なことはできませんね。
できませんけれども今回はそれがすごく合理的に思えてくるから
きっとバカ殿の程度が恐ろしく強力なのでしょう。

そだ、グループIMの話でしたねww


グループIM。
メンバーに何かを告知するには便利な機能です。
適切に使われていれば・・・

何が適切かはこれまた人によって違いますけど。
大概は必要最低限の使用に限定しているグループがほとんどだと思います。

思うに海外のグループでは頻繁に通知を出すグループが目立ちます。
ダンスクラブ、店、エステートのイベント告知など

それに加えてメンバー間の会話も許可しているところもあって、
朝の挨拶からおやすみまでまあかまびすしいww

特定のグループのIMを事前にシャットアウトする方法ってのはないのでしょうか?
誰かがIMを使った時点でそのタブを閉じて、以後IMを受信しなくすることはできますけど、
起動の度にリセットされるので毎回閉じなければなりません。

Second Life Wikiで探しましたが、SLetiquetteでやんわりと
過度の使用は控えましょうと書いてるだけで、
あとはあんまり使い方が激しくてこっちの作業に差し障るようなとこは
退会するしかないんでしょうねww

あれは何かに集中しているときは煩わしいものです。
busyにすると友達からのIMまで通知の音がしなくなりますし・・・

グループIMだけ入れたり切ったり事前にできるものってないものでしょうかね・・・・?  

Posted by うじやす at 06:31Comments(0)出来事

2010年04月21日

セカンドライフは終わったのか?



のっけから使い古された題名を付けてしまいました。
これ
ASCIIのサイトの記事の題名なんですw
セカンドライフは終わったのか?

内容を読むと
「セカンドライフで流通する通貨の取引高は年間500億円規模に達し、実に前年比65%増という伸びをみせている。しかも、この成長率を支えているのは日本人の利用によるものだといわれている。」

と書かれてました。
事実化どうかは分かりませんけどね。

ただ、こういった記事もどうしても企業側からの視点で見ているのに変わりはないわけで、
PCのスペックがやっと追いついただのと言ってますが、
そこで新たな取り組みとして企業は何をしようとしてるのか読み進めますと、

「住宅展示場」がいい

「英会話教室」がいい

進歩してないじゃないですか><

「企業は進歩したのか?」
こう題名をつけるべきでは?・・・

やっぱり日本の企業は相変わらずなのでした。  

Posted by うじやす at 20:18Comments(0)出来事

2010年04月21日

飛びに来たけれど



Catさんが飛行服を新調したというので見に行ったら・・・
派手なピンクのガウンのような・・・
なんだかボクシングの試合の前に着てるっぽい?
それってそういう感じの服だよね?って訊いたら

「特攻服にゃ」
と一言www

そー言われてみれば
裾に縫い取りが・・・
「風神」の刺繍だそうで。



syunkiさんとこでは何か新しい機体を作っているようで興味しんしんでしたが・・・
何やらパーティクルを出してジャパネットたかだの真似を始めるsyunkiさんww

とうとう壊れたか?と思っていたら
単に
「眠い」

どーもあたしが考えすぎてるみたいwww



壊れたままで真面目なことも言うので
意外なsyunkiさんの一面を発見してしまいましたww

今日は飛びにきたのか笑いに来たのか分からないです。
でも

新しい機体楽しみです^^



けど
syunkiさんはまだお茶目やってるのでした。

・・・・・

とりあえず寝たほうがいいです
syunkiさん^^  

Posted by うじやす at 18:28Comments(0)出来事

2010年04月21日

[Razorblade] Designs



RLな話、先進各国と比較すると、日本のファッション産業は圧倒的に国際的な競争力不足なんだそう。
繊維の輸入単位を100とした場合の輸出量を換算してみると、イタリアは470、 アメリカは20、フランスは、50イギリスは60。それに比較して日本はわずかに2ポイントと完全に輸入超過の内需型産業

反面、日本のストリートファッションは世界から注目を集めており、若い子たちの中から自然発生的に生まれるファッションカルチャーは世界の中でも突出して進化をしている。

日本には、優秀なデザイナーや秀でたテキスタイルの開発などクリエーションが存在するが、世界で通用するブランドが無い。ブランディングが何かを学ばなければならない危機感さえ持っていない現実。
自社ブランドの商標など、知的財産の意識も希薄。


経営者の高齢化、後継者難などの問題で、環境の変化への対応が遅れる。
生販一体型のSPA化が企業の生き残りをかける必須課題と分かっていても対応力が困難。
事実、IT化率は産業で最下位。ゼネコン以下の普及率とかw。

とまれ、おっさんが若者ファッションを見る目は若者細身サイズに変化、でも日本のファッション変?

これでは海外から注目されてる日本の若者のファッションを高齢の経営者がのさばる日本のアパレルメーカーが世界に発信するなんてできるはずないですよね。

何をRLな話してるかですって?
いえね、SLもRLの縮図だとしたら
日本のSLファッション界はどうなんだって思ったんですよ・・・

メインブログへ続く
http://ujiyasu.wordpress.com/2010/04/21/razorblade-designs/  

Posted by うじやす at 11:34Comments(0)出来事

2010年04月21日

朝のお散歩で



ここんとこ寒い日と暖かい日が交互にあったりしてつい体調崩しがちです。
寒い日などは布団にくるまって起きたくないものですが、
暖かい早朝などはよく外へ出て散歩します。
何しろ空気がいい^^
大きな木の林の中などでは葉の出す匂いが強く匂って
それがいかにも体に良さそうって感じするんです。

これって明け方に植物が酸素を最も出すからなんでしょうかね?
職場に急ぐ人が通りに増えてくる頃にはもうその匂いは消えてしまっています。

そして今朝はカラスの鳴く声もせず、スズメの鳴き声だけで
穏やかな早朝といった雰囲気^^



まずは、散歩に出かける前に起きてすぐPCを開いてSL。
ヨーロッパの人とIMしたりするのがこの時間だから。
向こうはあたしと話してから眠りについて
あたしはそれから散歩に出るという感じです。

SLでもあたしんとこはHomesteadにあたしの小さい家しかなくてあとは森と庭だけですから
雨の日なんかはそこで散歩することになるのかな。
そんなこんなで森が好きなので森ガール?って言われそうだけど

服の趣味は全く違うですw
日本人て何か言葉を作って型にはめたがる人いるけど
あたしはそれが嫌だし群れたくないし・・・

んーー
お気楽に一人で居るのがいいんですよw
たまに気の合った人と遊んだりしてれば。

そうしてブログも書き終えてコーヒーを飲みながら
SLの画面ぼーっと眺めて
お気に入りの局聴いてるときが
朝では最も充実した時間です。  

Posted by うじやす at 06:14Comments(0)出来事

2010年04月20日

編隊飛行





Catさんとエレメントを組んで飛行することが多くなりました。
RLでもジェット戦闘機は2機で飛ぶことが多いみたいですね。
3機だとか言ってる人もいるけどそれは昔のプロペラ機の時代の話です。

あとブルーインパルスなどのアクロバット飛行の隊形なんかと
戦闘飛行隊の隊形ごっちゃになってるような人もいます。
まったく別物なんですけどもね。

数十SIM先の方向転換点をマップにプロットしておいて、
時折そこへの接近具合を見ながら、ミニマップを見てSIMの四隅にかからないように
微調整して飛んでいきます。






高度をあらかじめ決めておけば多少のズレはミニマップの表示で相方が高いか低いか分かります。
針路変更点のSIM名を書いたノートカードを事前に渡しておけば
1つの針路変更点を通過した直後に新たなポイントをコピペでMapに入力することで
瞬時にマーカーが機首進行方向に表示されるので便利です。

こうすればエレメントを組んだまま複数の大陸を飛行して数百SIMを移動することも可能です^^
ただしメインランドの調子いいときねww  

Posted by うじやす at 21:55Comments(0)出来事

2010年04月20日

グラボ付けたいけど・・・



描画距離最低にして眺めるReraの遠景も
なんだか幻想的と言えなくもありません><
かなり無理があるなあ・・・

グラボ、未だに付けてないですw
いいグラボ付けたいのはやまやまですが、グラボだけ強力でも
ほかの部分に負担が掛かって結局故障したりする確率も高くなるんですねww

なので最新型のグラボなんてのははなから諦めてます。
あたしのPCですとnVidiaの場合GeForce8シリーズが限度でしょうねー。しかも冷却ファン付きの
それ以上ですと熱対策にお金かけても結局壊れそうww



「どうしてもっといいPC買わないの?」
って言われたりしますが、グラフィックに秀でたPCを使ってる人がむしろRLではあんまいませんでしょ。
使う頻度とか考えるとそのPCにかける予算とかも決まってきますし・・・

あたしの場合ですとSLはそれ専用機のPCとして1台使います。
他のデータ処理をするPCとは怖くて一緒には使えないから。

これもSLをそれぞれどう位置づけているかで違ってくるものなんですよね。
クリエイターさんやSLを生活の糧にしている人、SLがもはやファーストライフに近い人など
高性能機を買う意味は十分あるでしょう。

あたしはそこそこの性能のPCでSLできればいいやってタイプかなあ。
だってそこまでお金かけれないもん。服も買いたいしHomesteadも維持したいで毎月ン万出て行きますしね><

書いてて何だか言い訳じみてきたですw
思い切ってグラボ注文しなきゃなんだけど
取り付け後のトラブルがまた鬱陶しい・・・

ネット見てて、ドライバーがどうたらこうたらとか、熱が異様に上がってるとか、
買ったら会わなかったとか・・・・

むしろそういうトラブルが嫌で手を付けてなかったりするんです。
  

Posted by うじやす at 17:10Comments(0)出来事

2010年04月20日

Ero Rabbi



Cool clothes, Lovely clothes, Sexy clothes, Skirt,Dress,Short Pants, Boots,Tatoo,Sexy Lingerie, latex, BDSM,Neko

メインブログへ続く
http://ujiyasu.wordpress.com/2010/04/20/ero-rabbi/  

Posted by うじやす at 11:16Comments(0)出来事

2010年04月20日

飛べない日もある



LALA MOONでのCatさん。あれ?スキン変えてるってマヂマヂとズームアップして撮ってしまいましたw
sakurakoさんのスキンを使い分けているもよう。




お店がひけてからAcknefar飛行場でSu33の痛ジェットを取り出した彼女w
持ってる飛行機全部ピンクですから気合の入れ具合が違うのです。
このモンスターな性能の戦闘機、愛機にするって言ったら
作者のsyunkiさんに
「オレでも乗りこなせないのに、やめとけ」
と忠告されたそうですが、そうかもwww



しかしそれであきらめるつもりはCatさんにはないようですよ^^
でも今回はどうやってもなぜかAcknefar飛行場から出ることができません。
SIMの境界を越えられずにあらぬ方向へ飛行機ごと持っていかれてリログするしかない状態になってしまいます。
そんなのをあたしもCatさんも4,5回繰り返して、
とうとう飛行を断念しました。



こういうこともメインランドにはつきものなんですよねー
プライベートSIMのようにSIMオーナーがいれば再起動したりってこともメインランドではできません。
Acknefarに原因というよりむしろその南の公海のSIMに入れないので
そのSIMがどうかしちゃったんでしょうね・・・

なわけで夕べは2人ともとっとと寝てしまったのでした><  

Posted by うじやす at 06:05Comments(0)出来事