ソラマメブログ

2010年04月21日

セカンドライフは終わったのか?

セカンドライフは終わったのか?

のっけから使い古された題名を付けてしまいました。
これ
ASCIIのサイトの記事の題名なんですw
セカンドライフは終わったのか?

内容を読むと
「セカンドライフで流通する通貨の取引高は年間500億円規模に達し、実に前年比65%増という伸びをみせている。しかも、この成長率を支えているのは日本人の利用によるものだといわれている。」

と書かれてました。
事実化どうかは分かりませんけどね。

ただ、こういった記事もどうしても企業側からの視点で見ているのに変わりはないわけで、
PCのスペックがやっと追いついただのと言ってますが、
そこで新たな取り組みとして企業は何をしようとしてるのか読み進めますと、

「住宅展示場」がいい

「英会話教室」がいい

進歩してないじゃないですか><

「企業は進歩したのか?」
こう題名をつけるべきでは?・・・

やっぱり日本の企業は相変わらずなのでした。

同じカテゴリー(出来事)の記事画像
F-14 (May 25, 2010)
製作中のF-5戦闘機
狭量な人とは
Eddieとその仲間達
北国風にするか
セカンドライフで文化の違いを知る
同じカテゴリー(出来事)の記事
 F-14 (May 25, 2010) (2010-05-25 18:09)
 製作中のF-5戦闘機 (2010-05-22 19:35)
 狭量な人とは (2010-05-15 22:55)
 Eddieとその仲間達 (2010-05-15 18:54)
 北国風にするか (2010-05-14 20:19)
 セカンドライフで文化の違いを知る (2010-05-14 07:48)
Posted by うじやす at 20:18│Comments(0)出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。