ソラマメブログ

2008年10月31日

土地を持つこととは

土地を持つこととは

 土地を持つということに関しては嫌悪感を抱く人もおられると思います。

インワールドでは有料のものが多々ありますがそのほぼ全てに対して反対の意見を持つ方も

おられます。

 それがこと土地となると格別胡散臭さがない交ぜになって独特な感覚で語られることも多いかと

思います。
ソフィーさんのおかたいのがお好き?の土地について(2)
でソフィーさんがおっしゃっている内容を見てちょっと補足させていただきたいです。

「SLの土地は一見RLの空気や水並に膨大に存在し得るものなので、値段がついて取引が為されているの
もおかしいような気がします」
とありますが、土地について(1)でソフィーさん自身語っていたように仮想の土地であるということは
その正体はサーバーの中に蓄えられたデータの塊に過ぎず、RLで言うところの土地とはかなり性質が
異なるということですね。

 サーバーの台数は無限に増やすことも可能でしょうがその設置費と維持費は当然かかってくるので
それが土地の使用料ということになります。一般のサイトなどは無量が多いのですけれどそれは
スポンサーがあるからで、そういったものが無いインワールドの世界ではお金がかかるのは必須と
いうことになります。

「土地の場合はそれを利用して得られる利益が目安になるでしょう。店舗を開いて商売をすることで
得られる利益とか、人に貸して賃貸料を得るとかですね」

 これは土地を「商売」なり「投資」として考える人に当てはまるもので、あたしですとか住民を募らないSIMには
当てはまりません。つまり商売の道具として土地を必ずしも見ていない人もいるということです。

「いったい私たちは豊かな土地が欲しかったのか、豊かなクリエーションやコミュニケーションや
インスピレーションが欲しかったのか、あるいは結局は豊かな「お金」だけが目的だったのか、
それによってSLとの関わり方は随分異なったものになってくるのでしょうが、私たちの多くは
そのあたりが頭のなかでグルグルに絡み合って仕舞っているような気がします」

 最後に結んでおられますが何が目的かは人によって違うものです。あたしは自分なりの気に入った景観を作りたくて
オープンスペースを維持していることは以前にも書きましたが、土地で商売しようとは思いません。

 自分の気に入った景観を作るということは、他人から見れば幾分排他的なものですw
なので自分の懐からお金を出して土地を買って、土地を編集して木や花を植えて楽しみたい。

 それはある面みなさんがアバターを着飾ることと違いはないようにも思えるのですが・・・
あたしが今まで紹介してきた景観の綺麗な場所は全て商売がらみのものではありません。
そういうことをわざわざ言わなくては誤解されかねないのが悲しいところですがw

 しかし巷では土地=金儲けという図式が当たり前になっているんですねぇ・・・





同じカテゴリー(出来事)の記事画像
F-14 (May 25, 2010)
製作中のF-5戦闘機
狭量な人とは
Eddieとその仲間達
北国風にするか
セカンドライフで文化の違いを知る
同じカテゴリー(出来事)の記事
 F-14 (May 25, 2010) (2010-05-25 18:09)
 製作中のF-5戦闘機 (2010-05-22 19:35)
 狭量な人とは (2010-05-15 22:55)
 Eddieとその仲間達 (2010-05-15 18:54)
 北国風にするか (2010-05-14 20:19)
 セカンドライフで文化の違いを知る (2010-05-14 07:48)
Posted by うじやす at 20:03│Comments(0)出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。