2008年12月07日
相次ぐSIM閉鎖に思うこと
uotaさんのブログでAZITOが今月いっぱいで閉鎖というのを読んでやっぱりなあという印象を持ちました。
「シムの建造物と運営が一致するのは難しい」
オーナーが徒労感に襲われたとしても何の不思議もないのが今の日本のSIMの状況でしょうね・・・。
海外ではオーナーはもっと厳しく住民のスタイルを規制してコンセプトを守っているところもありますが、日本ではそういうのは難しいでしょうw
しっかりした自分のコンセプトを持って、こういうSIMを作りたいと思うオーナーほど、住民との考えの差に振り回されるものではないでしょうかね。ChitaのChoさんも言っているけど運営にばかり時間を取られるようでは嫌だという思いはどのオーナーにもあるでしょう。
もしかしたらあたしのような自分の好きな景観を誰にも邪魔されたくないような人間は通常SIMに1住民として住むには最も不向きなのかも知れませんねw
そういった意味ではこのReraのようなオープンスペース1つを使っていられるほうが気楽ですよ^^
他に住民も居ないのでどうしようと誰に気兼ねすることもないし・・・。
下手に無理して通常SIMでも買って方向性が違う住民を入居させてしまって軋轢でもできたらそのSIMに愛着など持てなくなるでしょうし、やっぱりあたしにはとっても危険なことだわw
普段歩き回っていろんなSIMを見ていると切に感じるんですww
住民は慎重に選ばないとコンセプト重視のSIMは崩壊する危険性大ですよ。
Posted by うじやす at 23:07│Comments(2)
│出来事
この記事へのコメント
住居シムの運営はリアルの消費時間対価で考えるとどうしたってオーナー皆さんの持ち出し…。
しかも通常の住居シムでは住人さんのお話をちゃんと聞いて運営しなければ必ず破綻します。
(自分でリアルマネー持ち出す気持ちがあればカリカリする事もなく問題無し)
こりゃシムオーナーなんて趣味か酔狂じゃないとやれませんねぇ^-^;
個人運営のオーナーの皆さんがシムを閉鎖するのはお金の問題が原因じゃないんだと思います。。
リアルの状況にもよりますが、きっとこの役(シムオーナー)にかける時間が割が合わないと感じてしまったのでしょうね。
シムオーナーさんの方向性に賛同して支えてくださる方々が居ない限りシム運営を維持するエネルギーってのは無くなっちゃうんだなって日々実感します。
Chitaは……
住民の皆さんが酔狂に付き合ってくださってるみたいです^-^;
しかも通常の住居シムでは住人さんのお話をちゃんと聞いて運営しなければ必ず破綻します。
(自分でリアルマネー持ち出す気持ちがあればカリカリする事もなく問題無し)
こりゃシムオーナーなんて趣味か酔狂じゃないとやれませんねぇ^-^;
個人運営のオーナーの皆さんがシムを閉鎖するのはお金の問題が原因じゃないんだと思います。。
リアルの状況にもよりますが、きっとこの役(シムオーナー)にかける時間が割が合わないと感じてしまったのでしょうね。
シムオーナーさんの方向性に賛同して支えてくださる方々が居ない限りシム運営を維持するエネルギーってのは無くなっちゃうんだなって日々実感します。
Chitaは……
住民の皆さんが酔狂に付き合ってくださってるみたいです^-^;
Posted by ちょうほう at 2008年12月08日 11:51
住人にもオーナーさんにも言えることは
どうしても無理を通したいなら一人でやりなさいってことかしらねw
そりゃChoさん心が広いからやってられるのよ^^
あたし?
狭い狭いww
狭心症並みだねー><
どうしても無理を通したいなら一人でやりなさいってことかしらねw
そりゃChoさん心が広いからやってられるのよ^^
あたし?
狭い狭いww
狭心症並みだねー><
Posted by うじやす
at 2008年12月08日 19:39
