2008年12月27日
Shoさんと建築談義
普段ホテルの建築や運営に関することで忙しいShoさんですが、夕べは私を呼んでくれて久しぶりにじっくり話しをしました。ここ何日かの間にTOYAKOのSIMは公開されるようになったのかな?オープンしたのだとしたらその時にいけなくとっても残念><。なのでSS撮るの遠慮しててそのときのSSは一枚もありませんが、Shoさんが何枚か撮ってくれていたのでその時の雰囲気が思い出せます。
一流建築家への道 寝落ちさせるまで付き合わせる悪い人は誰だ?
建築にかけてはとうていあたしは素人の域を出ていないのですが、ShoさんはSLにおける海外の建築家と日本の建築家の違いや建築家それぞれのの手法の違いなどわかりやすく話してくれたりしてメインランドを見て回る際にも役立ちます。時間さえあればShoさんとは歴史の話しとかいくらでもできちゃうんだけど、途中でBergerさんとかも入ってきて話の内容を面白いほうへ持っていったりしてあっという間に数時間が経過してしまいました。
深夜、中座する形であたしは落ちたけど、二人はまだこれから仕事を続行するようでした。うーん、とてもかなわない作業量です@@。Shoさんには話したけどあたしがメインランドを巡る目的の中の一つについて、Shoさんのアドバイスを受けてやってみたいことがあって、それはHotel MoonlitやTOYAKOへの情報還元にもなると思っているので、そこに至るまでは何としてもこのブログを続けていく気持ちを新たにしました。
夕べSSを撮ってなかったのであらためてTOYAKOへ飛んでみました。1SIM丸ごと使ったこの壮大なホテル建築は海外ではよく見られる張りぼてなどではなく実際に隅々まで血が通ったとでも言うべきか、それこそShoさん達が昼夜幾日もかけて作り上げた作品でもあります。内部の造作などはとてもさらっと流して紹介するという程度では紹介し切れないのでそれは後日Shoさんの許可を得て改めて紹介しようかなとも思います。今回はこの辺りの位置関係を確認するためにちょっとうろうろしてみましたww
TOYAKOの北にrusutsuというSIMがあります。あたしにとっては懐かしい地名です^^ 室蘭に親戚がいてよくいっしょにルスツリゾートのスキー場へいったっけなぁ・・・。
もっと北へ行くとCHITOSEがありました。
そしてその西にNiseko Hirahuが。なるほどNisekoのSIM群とつながっているんですねー。
普段外回りしてて如何に日本のSIMに疎いかバレバレですねー><
TPばかりしてるとなかなかSIMの位置関係とかには関心がいかないものです。改めて感じましたw
Posted by うじやす at 09:03│Comments(2)
│出来事
この記事へのコメント
はじめまして
足跡ありがとうございます。
SHO さんのSIM 出来上がったんですね。
私も遊びにいってみます。
足跡ありがとうございます。
SHO さんのSIM 出来上がったんですね。
私も遊びにいってみます。
Posted by Izumi Kattun at 2008年12月27日 23:16
こんにちはー
27日は紅胡蝶のディナーショーで関係者だけの入場制限になるというので、翌日以降見にいかれるのがいいですよ^^
27日は紅胡蝶のディナーショーで関係者だけの入場制限になるというので、翌日以降見にいかれるのがいいですよ^^
Posted by うじやす at 2008年12月28日 03:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。