ソラマメブログ

2008年12月30日

朝の英会話

朝の英会話

 私の友達、KAORUが素敵な車を見つけたとIMしたので私は彼女がいる場所へ呼んでもらいました。
そこはSCC - Audi Store - という店で、Audiを扱っています。
http://slurl.com/secondlife/Terra%20Solaris/81/63/26

 以前から私達は4人乗りの車を探していたのですが、KAORUはこのAudiが4人乗れるっぽいと考えています。
なので彼女は車の作者にメッセージを送ってAudiが4人乗れるかどうかの作者からの返事を待っています。
朝の英会話

 私のブログはKAORIも見るようになってGoogle Translateというブログパーツを付けたんですが、普段Slmameでよく書かれる言葉だとくだけすぎてて英語圏から見にくる人には理解不可能な文に翻訳されてしまいます。

 それで私は幾分固い文体になりますが、翻訳機が翻訳しやすいように少し書き方を変えてみました。
しかし、日本語では主語を略したりしますが、このせいで「彼女」でなくてはならないところを翻訳機が悩んだ挙句「彼」と訳していたり、とんちんかんな翻訳になってしまいます。

 もともと構文の構造から全く違う英語と日本語。お互いの言葉にすんなりと訳すことは難しい。それに加えて前置詞など日本人にはよく分からない品詞を英語は使います。両者にすんなり理解できるような文章を書くとするなら日本語と英語両方を併記するのが一番いい方法なのかも知れませんが、そこまで時間もないのでKAORUが理解できなかった箇所は後で質問してもらうことにしましょう。

 ってさっきも質問の嵐だったんだけど><

朝の英会話

 もう普段の会話は英語を日本語に置き換えるなんてことしちゃ会話になりません。
日本語はすっかり頭の中から消して英語で考えるのがベストなんですよね。
でも、日本の学校では置き換えることを前提に教育するので会話力が育たないんですw

 それに加えて日本人の日本語能力自体落ちていると言われているように、置き換えたところでまともな翻訳にはなるはずもないとあっては私も頭が痛いです。国語の再学習と英会話力の双方をしなければならないってこと><

 午前中から小難しいこと書いて頭が疲れたけど、

 Audiいいなー・・・。

同じカテゴリー(出来事)の記事画像
F-14 (May 25, 2010)
製作中のF-5戦闘機
狭量な人とは
Eddieとその仲間達
北国風にするか
セカンドライフで文化の違いを知る
同じカテゴリー(出来事)の記事
 F-14 (May 25, 2010) (2010-05-25 18:09)
 製作中のF-5戦闘機 (2010-05-22 19:35)
 狭量な人とは (2010-05-15 22:55)
 Eddieとその仲間達 (2010-05-15 18:54)
 北国風にするか (2010-05-14 20:19)
 セカンドライフで文化の違いを知る (2010-05-14 07:48)
Posted by うじやす at 13:10│Comments(0)出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。