ソラマメブログ

2009年02月16日

Mainlandは物置?

Mainlandは物置?

○○ほど高いとこへ上りたがる?
ほっといてくださいw

一応自分のオープンスペースの山をいじってるときのSSですw
地形をいじれる、それもSIM単位でとなるとあたしのような景観好きな人間はオープンスペースはまたとない素材です。
そもそもSLで何が楽しいかは人それぞれ。

 土地なんかいじって何楽しい?
って言われたことも数知れずww


Mainlandは物置?

 あたしにとって自分で好きな景観を作れることはSLを続けている大きな理由の一つです。
SIM単位で作れるということからオープンスペースはいまだに魅力的なんです。

 これがモールを作って儲けたいという人からすればまた考えは違うでしょうけども、営利なしで自分の世界を
作りたいとすれば、このオープンスペース、Homesteadって今は言うのかな、これはまだ使い勝手いいんです。

Mainlandは物置?

 こういったPVの世界はあたしの創造の場所です。

一方Mainlandというのはどうでしょうか?
玉石混交という一般的な認識もありますが、別に物置でもありません。が、物置と言った人w

 あたしがPVな島を持ち、なぜなおMainlandに赴くのかと言えば、それは十数個のSIMでは作りえない景観があることが
一つ。

Mainlandは物置?

 作ろうとしても単独では作りえない壮大な光景。

Mainlandは物置?

 こういったMainlandの光景のどこが物置なんでしょうか。
Mainlandには少なからず日本の人も住んでいらしゃいます。

 あたしにとってPVのSIMもMainlandも両方かけがえのない存在です。
補完し合ってるわけです。

 そしてMainlandをきっかけに出会う日本人、Kouさんであるとかそういう人もいる、KAORUはあたしがドライブ中
Lostした車を届けてくれたことで親しくなった・・・

 それが今ではイギリス人の大きな仲間の輪に発展しています。
でも、物置ってのも裏を返すとイイモノを置いた物置って考えれば
ああ、これから広がります。

 世界は広いですよ。
もしその気があるなら
お互いの時間気にしあって
「まだ平気?」
なんてホントに時間を惜しんでやってるんですもの。











同じカテゴリー(出来事)の記事画像
F-14 (May 25, 2010)
製作中のF-5戦闘機
狭量な人とは
Eddieとその仲間達
北国風にするか
セカンドライフで文化の違いを知る
同じカテゴリー(出来事)の記事
 F-14 (May 25, 2010) (2010-05-25 18:09)
 製作中のF-5戦闘機 (2010-05-22 19:35)
 狭量な人とは (2010-05-15 22:55)
 Eddieとその仲間達 (2010-05-15 18:54)
 北国風にするか (2010-05-14 20:19)
 セカンドライフで文化の違いを知る (2010-05-14 07:48)
Posted by うじやす at 23:31│Comments(0)出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。