ソラマメブログ

2009年05月12日

USS遊覧飛行

USS遊覧飛行

 今朝の続きになりますが、私がTPした先はUSSのとあるSIMでした。KAORUとHayleigheが待っていて早速飛行船に乗り込んだのでした。先に二人が乗り込んで、あたしが乗ったのですが、何とあたしはパイロット席に座ってしまいました。
あたし操縦できないぞw

 と、Hayleigheが
「これ自動操縦だよ」
って・・・

 やがて浮かびあがる飛行船。

  This article is contents of the last continuance.The place that I did TP of was a certain SIM in the USS.
KAORU and Hayleighe waited for me and got in an airship together .
KAORU and Hayleighe got in it, and I got next, but I'm not concerned not to know operationI ,
I have sat down on the pilot seat.

Hayleighe said.
"This airship is auto-pilot"
Then it is all right.

The airship took off before long.

 
USS遊覧飛行

 普段あたしはヘリとジェットで空を飛んでますけど、こういった飛行船もなかなかいいものですね^^
わいわい言い合いながら空の散歩も楽しいですよ。

 I usually fly in the sky by a copter and a jet,however, the flight by airship is pleasant, too.
As for time to fly in the air slowly, it is significant while talking with friends.

USS遊覧飛行

 KAORUがマウスルックにすれば臨場感出るよというのでしてみたら全くその通りでした@@

 KAORU said
"reality in Mouse look"
I see、I agree^^

USS遊覧飛行

 優雅な飛行船ですねー^^

This is an elegant airship.

USS遊覧飛行

「あ、下にスチームボートが見える」
「デカいw」
みんな飛行船の下を横切って行くボートに目が釘付け。

"Oh,a steamboat towards a bottom"
"Big"
We paid attention to a steamboat for a while.

USS遊覧飛行

 自動操縦の飛行船は少しずつ高度を下げ始めました。

 The airship has begun to lower the altitude automatically.

USS遊覧飛行

 あの島に着陸するのね^^

The airship will land at the forward island.

USS遊覧飛行

 降着場の近くにトレーラーが停まっていました。
早速KAORUが乗り込んでいましたが、結局動かなかったみたい。

 慌しいRLを縫っての出来事だったけどとても楽しい朝の一時を過ごしました^^

 A trailer stopped near a thing of an airport.
KAORU got on it, but it does not seem to have moved after all.

 KAORU, Hayleighe, Thank you for a pleasant empty trip^^

同じカテゴリー(出来事)の記事画像
F-14 (May 25, 2010)
製作中のF-5戦闘機
狭量な人とは
Eddieとその仲間達
北国風にするか
セカンドライフで文化の違いを知る
同じカテゴリー(出来事)の記事
 F-14 (May 25, 2010) (2010-05-25 18:09)
 製作中のF-5戦闘機 (2010-05-22 19:35)
 狭量な人とは (2010-05-15 22:55)
 Eddieとその仲間達 (2010-05-15 18:54)
 北国風にするか (2010-05-14 20:19)
 セカンドライフで文化の違いを知る (2010-05-14 07:48)
Posted by うじやす at 20:07│Comments(0)出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。