ソラマメブログ

2009年07月17日

おやじ

おやじ



 明日土曜日も仕事決定でいささか気落ち気味w
どうしても出て欲しい、毎回じゃないからと他部署から懇願されてしぶしぶ土曜日仕事に出ていたけど、
最近は勝手に予定を組んで出るのが当たり前になっちゃってる。

 どういう神経してるんだろうか、このおやじって憤慨してたけど日本のおやじの典型的なパターンかもって
最近は諦めてる・・・
仕事を能率よく決められた時間に収めることよりも労働時間を延長してお金もっと欲しいという本音。
そのためには他者をも巻き込んでも罪悪感全くなしw
おやじ

 日本では官僚の仕事ぶりが世間の槍玉に上がることが多いけど、それって多かれ少なかれ日本人の行動パターン
なんじゃないかなって思う。外人が官僚やってるわけじゃないし。

 あたしの部署でも年配のおやじに若い男の子がキレる事件が昨日あって、間に入ったあたしが双方の言い分を聞いた
ところでは2人の言い分はこうでした。

 若い方
「仕事をダラダラ引き延ばすのはもうやめて欲しい。私は仕事を完了させて早く帰りたい。
同じ職場で遅れているところがあれば助けに入るのはもちろんだが、それでもいつも終われないのはいったいどうしてなのか?仕事の進め方に問題があるのではないか?助けに入ってもこちらが能率よく仕事を進めようとすると制止するのは
どうしてなのか?」

 おやじ
「仕事はダラダラしていない。それだけ仕事の分量があるから遅くなる。
この世間が仕事が無くて困っているのにその言い方はないだろう。それに職場にはその職場なりの働き方もある。
ここは私が責任をもっている。余計な口出しはするな」



おやじ

 まあ、あたしは若い子の言い分に賛成です。
仕事はそれなりに考えて各部署へ割り振っているわけで、当然毎日あたしはその進捗状況は確認します。
与えられた目標をクリアして毎日提示で帰る部署と、クリアできずに残業になる部署が出てくると全体で平均化を
図ることができればそうしなければいけませんよね。

 おやじは経験でモノを言っているわけです。
経験は役に立つこともありますが、時には何の役に立たないこともまたあります。
経験だけでは防げなかった今回の金融危機のように、過去の蓄積だけに頼っていてもいけないし
まして規定時間に終われないのはなぜか、おやじが自問自答しなくてはいけないはずなのに。



 ただ、あたしはもうあまりおやじには言えませんw
進歩であるとか、改善意欲とかそういったものが止まってしまっているんです。
年功序列の悪い面が出た場面ですかね。

 よく今の若い者は、と若者はなってないとか聞きますけどそんなことはないと思います。
年上につぶされちゃうことも多いんじゃないかなって。

 ただ、おやじおやじと私連呼してましたが、それは両方の意味があるんです。
経験豊富で面倒見が良くてみんなの模範になる「おやじ」
頑迷で徒党を組み、組織の足を引っ張る「困ったおやじ」

 もちろん、前者のおやじが理想なんですが・・・
想いっきり仕事を引き伸ばしてやっと帰れると思ったら飲みに付き合えって言われてしぶしぶ飲みに行けばセクハラまがい
なんて最低ですよw

 でも、多いんだこの手の最低おやじ><

同じカテゴリー(出来事)の記事画像
F-14 (May 25, 2010)
製作中のF-5戦闘機
狭量な人とは
Eddieとその仲間達
北国風にするか
セカンドライフで文化の違いを知る
同じカテゴリー(出来事)の記事
 F-14 (May 25, 2010) (2010-05-25 18:09)
 製作中のF-5戦闘機 (2010-05-22 19:35)
 狭量な人とは (2010-05-15 22:55)
 Eddieとその仲間達 (2010-05-15 18:54)
 北国風にするか (2010-05-14 20:19)
 セカンドライフで文化の違いを知る (2010-05-14 07:48)
Posted by うじやす at 07:26│Comments(5)出来事
この記事へのコメント
いい会社じゃあないですか 休日出勤して残業代いただけるなら
うちの旦那など 不景気で 平日まで休業にされる始末 
おかげで 家庭は 金欠 ヒマなし 状態
子供も夏休みになるし・・・・・ もうお昼寝など夢 (T_T)
あ~~~ おやじ と ガキは 家でも厄介ものです
(*'へ'*) ぷんぷん
Posted by 由美 at 2009年07月17日 17:39
平日休業なんてありなの?@@
契約違反とかじゃなくて?

世直し誰かしてくれないかなーw
Posted by うじやすうじやす at 2009年07月17日 22:33
休業ですね もちろん給料は出ます
会社は雇用調整として国から補助を受けてるそうで
それでも 仕事がすくなくなれば
ワークシェア しなければいけないと。。。ムツカシイ
そのぶん私がパートで といっても そちらも不況で
この地域 ト〇タさんが回復してくれないと どうしようも ありません
Posted by 由美 at 2009年07月19日 22:46
企業城下町ってやつですかぁーww

景気いいときは美味しいんでしょうけどね・・・

神奈川にもありますよ。
裾野企業も道連れになっちゃいますから大変ですよね><
Posted by うじやすうじやす at 2009年07月19日 23:01
会社の揉め事かw
嫌なら辞める!
そうじゃないなら、従うしかない!

どこの会社も同じだと思うよw

おやじと若者の間には深い溝が出来るものw
これ普通、おやじと若者が同じならどちらも入らないw

若者も何れおやじになるんだなwこれが・・・

ではwまた
Posted by もも at 2009年07月21日 22:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。