2008年10月08日
Boothbay
USSのとある小島のオープンスペースBoothbay。一見何の変哲もない小島です。
とは言え草の扱いなんか結構参考になったりもします。
USSの住民達は一般にリンデン植物の扱いが非常に上手なんですねー。複数のSIMで
同じ木や草を使うと連続性が出て自然な感じが出るんですよね。
これが他のSIM群ですと、こっちは温帯の木なのに隣は熱帯だったりしてどこかちぐはぐ
な感じを与えがきです。
ひどいところは隣の家が熱帯でこっちは寒帯の木だったり・・・
島の突端から着地地点を見ています。
ホント何も無い島ですねぇ^^
でもこの砂州も一定の空間の広がりを演出できてて、決してムダではありません。
むしろこういう使い方は贅沢とも言えるかも知れませんよ。
ここ、家が建っていないので無人島かなーって思ってたら、何と地面の下にこんな窓があって
びっくり@@
ってことはTP地点はスカルで作った地面の屋根だったのねw
それにしても存在をあまり主張しない住人さんってどこか東洋の隠者を彷彿とさせて面白い。
オープンスペースの隅に大きな帆船が停泊していました。持ち主がいるようです。
あたしがSSを撮ろうとすると親切にも帆を展張してくれました。
サービスいいですねー^^
Anchor Cove-USS
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Posted by うじやす at 06:43│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
こんにちはー。
5ヶ月遅れまでに追いつきました。。
SSの帆船は、ここのオーナーが歴史的なリアルの船をSLで復元中と、
WayPoint_YCオーナーのTakuさんのブログに紹介記事がありました。
私も、ここはREZ_OKなので、よく訪問して1泊する好きな場所で~す。
5ヶ月遅れまでに追いつきました。。
SSの帆船は、ここのオーナーが歴史的なリアルの船をSLで復元中と、
WayPoint_YCオーナーのTakuさんのブログに紹介記事がありました。
私も、ここはREZ_OKなので、よく訪問して1泊する好きな場所で~す。
Posted by Susumu Amaterasu at 2009年03月26日 17:45
へーーー
USSもよくいらっしゃるんですねー^^
もっとも船が好きな人にとってあそこはストレスなく遊べる広大な世界です
もんね^^
それにあそこ、シンプルだけど風景抜群なのが大好きです。
見て見てこの風景凄いでしょってとこほど、ごちゃっとして重くてw
余白の美は和の文化だけじゃなくてインワールドでも大事だと思います。
必要以上に飾り立てない
軽く作ることの大事さです。
USSもよくいらっしゃるんですねー^^
もっとも船が好きな人にとってあそこはストレスなく遊べる広大な世界です
もんね^^
それにあそこ、シンプルだけど風景抜群なのが大好きです。
見て見てこの風景凄いでしょってとこほど、ごちゃっとして重くてw
余白の美は和の文化だけじゃなくてインワールドでも大事だと思います。
必要以上に飾り立てない
軽く作ることの大事さです。
Posted by うじやす
at 2009年03月26日 21:22
