ソラマメブログ

2008年12月28日

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 リンデンのオフィシャルブログの中にLDPWのブログがあります。
ちょっと不正確かもですが訳してみると以下のような感じになります。

「私達は今月、メインランドにおいて住民や訪問者のために体験を改善する新しい計画を進めています。私達は、それをリンデンPublic Works(LDPW)(新しいリンデンのコンテンツを作成するために在住建築業者、アーティストとスクリプターのチームで組織されたプロジェクト)部と呼んでいます。

私達はこれまでそんなに多くのコンテンツを作ってはきませんでした。そしてそのことは我々を悲しくしました。
それは多くの時間と資源を使い、働き続けるために多くの他の地域で行うのが難しかったからです。 それで、住民のコミュニティの技術と経験を用いて、私達はそれを変えていくことが出来ると思います。

それではいったいどのように、LDPWは実際に働くのでしょうか? 私達はは10人の住民の建築家の最初のチームを現在集めています。彼らは私達に紹介されて、初期の間にプロジェクトに関与する時間がある(重要なことに)人々です。後ほど、私達は私達に応募しようと他の建築業者を誘うことができる方法を見ます。しかし、今のところ、私達ががどのように効率的に運用するかを理解する間、彼らは迅速に作業を進行することに意義があります。

一旦職場が完成するならば、私達はチームに特定の建造プロジェクトを提供して、内容の所有権を引き受ける前に進捗を管理します。

私達はいったい何に取り組みますか? 良い質問です。基本的に、私達は、係合していて、居住者にとって興味がある、全てのものと、メインランドをより魅力的にするためのすべて(楽しみ)を考慮します。まず最初に、私達は非常に人気がある都市地域を広げることを見ているので、それはBarcola(既存の水表示を保つために、橋を通して加えられる)の西方に若干の新しい造られた上に向かう地域を含みます。私達は新しい公園域も見ています。既存のメインランドを美しくして、よりよくし、そして、新しいメインランドに種をまくことが仕事です。内容のいくつかは、あなたのインベントリー(持ち物)の中に自分のアイテムとして見つけるかもしれません。

そのうえ、進行中の他の仕事が、地形を修繕することを含むこの計画の一部としてあります。 南大陸で最終的になくなった海岸線を完了することも。

私達は積極的に皆さんに今何が取り組まれているか、そして私達はどんなプランを練っているのか知らせるためにブログに定期的に投稿します。私達はこのプロジェクトにかなり興奮しています、皆さんに私達がすることについての考えがあるならば、すぐにあなたが直接彼らLDPWと議論することができるオフィス数時間のセッションの間開いていておいてください」
 あたしが非常に苦手に思っていた南大陸(チョゴ)の景観回復についても言及されているのは興味深かったです。そう、あの海岸線は住民によって見事に埋め立てられて消失してしまったんですよねw

 さてこのLDPWというチームは住民の中からLindenに応募してメインランドを改修するために採用されたクリエーターで組織されるとありました。今回は彼らの中でBarnesworth Anubisという人に焦点を当ててみました。

サンサラ大陸の北西隅にViolet Welcome Area and Infohubというのがあります。
http://slurl.com/secondlife/Violet/112/106/97

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 和のイメージを基調にしたオリエンタルな場所なんですが、このお寺の本堂を思わせる建物の作者がBarnesworthさんです。

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 周囲には見事な日本庭園が広がっていて、Ingrid Ingersollさんという女性が作っています。

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 この方がIngrid Ingersollさんで、SLの建築家や家具の作者としてかなり有名な人です。フリービーで新しくSLにはいって来た人の支援にも熱心に活動していてあたしもSLを始めた頃に彼女の椅子を頂いて今でも持っています。Ingrid Ingersollさんは
Barnesworthさんとパートナーであり、作風などはお互いに影響しあっているようにも見えます。

 彼女についてはまた別の機会に紹介するとしましょう。

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

Barnesworthさんは個人住宅も手がけていてDemersalに[BA]というブランドで展示場を開設しています。
http://slurl.com/secondlife/Demersal/51/50/37

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis
LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis
LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 こういった洋風の家があるのは当然としても

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis
LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 このCUBOという家はメインランドでもよく見かけます。

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 コンパクトな家ながらもテクスチャーのちょっと周辺をボカした感じというか、こういうのは最近増えてはきたけど元々は彼の家で始まったんじゃないかな。これがとっても居心地のいい空間なんですよ。

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 階段は吹き抜けになっていて2階はロフト風の作りになっています。

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 椅子などはここで買えますがベッドはムリだったw
最初のドームにあるかもですw

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 なかなか大人びた空間です。シンプルなんだけど飽きが来ないというような。

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 早速Reraの家の2階に置いてみたのだ^^
ソファは1脚100L$でオットマンは20L$なのでお財布にも優しい価格ww

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis
LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 CUBOの隣に展示されているyakushimaはもう名前の通り和モダンの家です。これも人気があって各地で見かけます。

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 これも小じんまりとした家なんですが、エントランス部分に池があって土地が狭いところや周囲を高い建物で囲まれた敷地であっても野外の自然を感じることができるようなのが受けてるのかも知れません。

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 2部屋しかありませんが、良質な空間を提供してくれます。

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 落ち着いた寝室です。

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 Chitaの自作の家は実はこの屋根を真似たのだ><

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 やはりサンサラ大陸なんですがFree Town of Helvellynというとても景色のいいところがあります。
ここの歩道なども彼が手がけていて、景観に彼がとても関心を持っていることを窺わせると共に、和風への親しみもまた持っていることでとても私達日本人には身近な人に思える建築家であるとは言えないでしょうか。

LDPWのクリエーター Barnesworth Anubis

 高台にはあのyakushimaのレントハウスがいくつも森の中に点在しています。

Bay Cityの製作にも携わったようで、まだ詳しくBay Cityは見てないのですが、あちこちに作られた公園などのLindenの施設に彼の名前が刻まれているかも知れません。

 またBay Cityの実績を踏まえて作られたと思われる今人気のノーチラス・シティにももしかして足跡を残しているかも知れません。



同じカテゴリー()の記事画像
Anchor Cove-USS
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
同じカテゴリー()の記事
 Anchor Cove-USS (2009-08-02 06:24)
 Fishers Island-USS (2009-08-01 07:17)
 Sailors Cove-USS (2009-07-31 06:19)
 Svitjod-Second Norway (2009-07-28 06:35)
 Finnish Sauna retreat (2009-07-27 05:48)
 Finland in SL (2009-07-15 07:24)
Posted by うじやす at 10:32│Comments(2)
この記事へのコメント
師匠、おつかれさま~ww

知識を学んだり経験したりすることって、
本当は、とても楽しいことですよね。。
RLでは、それが何でも「効率」でしばられちゃうから、
いつのまにか、ちっとも楽しくなくなっちゃって、、、、
(お仕事だから仕方ないですけど、、、)
SLで自分のスキルアップをいろいろ図るのは、
とても集中できて楽しいですww
(RLの駆け込み寺と化しています(○゚ε゚○)プププ-)

大人のDRESS-UP DOLLSごっことしてのSLも楽しいのですが、
最近は、SL建築とかSS撮影とかにも興味があって、
そんな知識を深めていくのが、とても楽しいです。
といっても、ときどきするだけなので、
知識も経験もなかなか向上しませんけど、、
だから、ワタシのSLを豊かにしてくれるBLOGなんですよー、
師匠のBLOG^^♪

ということで、
今年は、お世話になりありがとうございました^^♪
よいお年をお迎えくださいね~ww
Posted by SINO at 2008年12月29日 11:30
どもーー^^
もともとメインランドで外人さんと出くわすのも苦手だったんだけどw
いまではほとんどメインランドで過ごしているような状態ですね^^

せっかくいろんな国の人と同時に話ができて同じものが見れる環境なので、下手でも英語を使わないと損かも知れません。

あたしも今はSLの勉強ですw
もう改めてね、日本のSLが琵琶湖だとしたら英語のSL世界は太平洋のようなものです。暇さえあれば英語の勉強もしたいですね^^

SINOさんそういえば英語得意みたいね@@
今度いろいろ教えてくださいな^^
Posted by うじやすうじやす at 2008年12月29日 14:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。