2009年01月12日
SANSARA紀行 Jessie
Jessie というSIMにやってきました><
それもこのSIMにあたし以外誰もいないのを確かめてから・・・。
というのも、ここはLinden公認のコンバットSIMなんです。
Jessieは2003年4月に他の2つのSIMと共にThe Outlandとしてベータ世界でオリエンテーションランドのコピーのSIMでした。JessieはまもなくコンバットSIMとしての使用がアナウンスされるや否や当時の大規模なオンライイン軍事ゲームであったWorld War Ⅱ Online(WWⅡOL)のプレイヤー達が大挙してベータグリッドにやってきたのでした。
彼らはWWⅡOLersというグループを作って武器を作り、要塞を構えて当時Outlandに住み着いていた住民に向かって発砲し始めたのです。
WWⅡOLersと地元の住民との間で戦闘が始まりました。そしてJessieと他のSIMとを隔てていた壁を巡る攻防は、当時行われていたイラク戦争に対する好戦派と反戦派の対立を象徴するものとなって先頭はますますエスカレートしました。
壁はほとんど破壊され、住民と好戦的な新入者との戦闘はインワールドが拡大するにつれて沈静化していきました。というのも戦闘を好む者のスペースが先住の人のスペースを犯さずともに戦闘を続けるに足るだけの広さになったためです。
これが壁の一部なんでしょうか・・・。
Second Life Herald Jessie Bureauの建物の前に掲げられている看板w
しかし実際のイラクで起きていることはゲームではありません。米兵が武装勢力の立てこもる建物を掃討したあとに瓦礫の中に埋もれる死体。
米軍のパトロール車両が街路を猛スピードで駆け抜けます。両側の家からは絶え間なく銃撃を受けて車内の米兵達が絶叫しながら武装勢力を追いかけています。何発か車にも弾が当たっている様子ww
5年前、ファルージャでのスンニ派武装勢力との激戦。
歩兵だけでの戦闘はどうしても損害が多いので市街戦であってもRLの場合重装備の車両の援護が必要になります。
歩兵だけで戦闘の帰趨を決めているようなインワールドの戦闘はシミュレーションにすら実はならないのです。
それに実際の軍人はこういうところで戦闘ゲームをしないでしょう。
改めてここの雰囲気だけはおどろおどろしい建物を見ていると虚しささえ感じます・・・。
さて、戦闘好きな人が来て撃たれる前に退散しますか。
Anchor Cove-USS
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Posted by うじやす at 09:59│Comments(0)
│旅