2009年02月11日
SANSARA紀行 Riverland Simsその4

Ganymedeのダムの上に来ています。西側に夕べ夜に訪れたRiverwalkが見えていますね^^
http://slurl.com/secondlife/Ganymede/240/125/57
今回はここから更に東に川を遡るように進んでみたいと思います。

ダムの反対側、すぐ東側はAtlasです。ここでヘリコプターをRezしてまずは湖を見て回ることに。

Rez可能な場所があればどこでも飛べるのがヘリコプターのいいところですね^^

ダムのこちら側と下流では水位が違うのが分かります。

南の方向へ反時計回りに湖畔を回ってみましょう。

Pandra

住民が思い思いに滝なんかを作っています。


小さな湖ですけど湖の周りはいい眺めの場所が多いですねー。

ただし湖の北東部Janusはほとんどアク禁状態なので注意w
もっとも、見るべきものもないですが・・・

アク禁に引っかかって落とされるのも癪なので、東に向きを変えて上流へ向かいましょう。
橋を超えて川の上を遡ります。

この橋も車で湖を一周したときに渡りました。

この滝も水位が異なりますねー^^
SIMの境目を利用して食い面の位置を変えているんですね。

左に見える高い山を一周してみましょう。Janusに一部かかっているので危険ですねー
高度170mまで上昇して

Checkerではほぼ真っ黒(アクセス禁止の土地)、これにセキュリティなど表示されないものも含めるとほぼこのSimは
公道以外は立ち入りは高空で立ち去るとかしか方法ないですねw

ふん、Percel is fullで落とされちゃいました><
落とされたと言うよりも超高空引き回しの拷問ですねww
TPで逃げようと何回か試みて降り立ったのがJanusの数少ない訪問者歓迎のDaemejaというところです。

山頂付近のこの家アク禁張ってるんですね。アク禁自体は仕方ないけどこういった景観のいいところを独り占めって
開放している人に比べると懐の深さに違いがあるようにも感じるのですがw

東隣のEnceladusというSIMに~ *AWAKENING DESIGNS*~という綺麗な場所を見つけました^^
http://slurl.com/secondlife/Enceladus/18/140/38

深い森に合わせて皮の流れのテクスチャーも濃い目になっています^^

こういうくつろぎスペースはありがたいですねー^^

自分とこも高山の森みたいの作りたくなってきたなー><

渓谷の奥にひっそりと家が建ってました。

滝を眺める家なんて素敵ですね^^

では飛行を再開しましょうか。
この狭い水路の上を東に向かって飛びますw
左側はまたしてもアク禁なので触れないように慎重に飛行です・・・

隣のBraggでまたいい場所を見つけました。Rez可能ゾーンがあるのでヘリコプターをしまいますw

でもここ重いなー・・・

景色はいいけど重いww

ひょっとしてこの建物かな?
テクスチャーかなりな種類使ってそうw

ああ、ここねー><
よくわかんないプリムいっぱい回転させてるし・・・

南東はもうSnowlansなのね。
ということはここがRiverland Simsの東端になりますw
ここの川は滝が見える家のところで流れ落ちた滝から北へ、やがて東へと流れていく支流になります。
それはSnowlandsを一部通り抜けてLost Lakes地方の大きな湖に繋がっています。
次回はここから南隣のSIM、ArlbergとTethysの川の本流とその南側に横たわるもっと高い山々を見に行きます。
Anchor Cove-USS
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Posted by うじやす at 15:06│Comments(0)
│旅