2009年02月16日
SANSARA紀行 中央部クルージング3

前回ボートを降りたShakaの海岸からクルージングを再開します。と言ってもここはプリム置ける容量ないみたいで
隣のSIMまで行ってRezしましたw
今回はここから南を目指します。南北に細長いSansara中央部のSIM群の西側沿岸を南下して最南端から東岸に出て
Raidenのひろ:カフェさんのとこに戻るという行程です。

Ebisuの紅葉の森が見えますね^^

Uzumeで大きな帆船が係留されていました。

とまもなくSIMの端でPercel is fullで沈没w
気を取り直してRezしてクルージングを続けるも、KojinからBakuに入る時に数SIM引き戻されてから何とか入れましたけど、Zhaoが吹っ飛びました><

Bremerの広い水域に出ました。アク禁の危険性が少なくて安心感ありますねー^^

右手にSeacliffの島が見えます。

その手前で左に舵を切って水路に入るとSansara大陸中央と
Coast Town Simsを結ぶ木橋が見えてきます。
あれれ、通れるかなあ・・・

ダメじゃん><
東へ回ろうっとww

お、ここから南へ抜けれる^^

Gamaの橋の下を通って

Yamatoを通過中、西側にはMuirの古城

Kaminariまで来ました。左に進んでSansara中央部の東岸に抜けます。

左の黒い建物は水路の半分近くまでアク禁を張ってるので要注意w

結局アク禁地帯を抜けたつもりが複雑な土地の線引きでまだアク禁のままで、それに触れて沈没><
隣のSIMは広いRez可能な水面があるのでめげずにRez

結局、ここだけでしたね、スピード出したのはww
狭い水路はアク禁だらけで怖くてスピード出してられません><

わわ、この水路にアク禁張られてます。
嫌らしいですねー><

やっと南回りのクルージングを終えてひろ:カフェさんに辿りつきました^^

今回は狭い水路を南下するので疲れましたねー。
沈没も2回。このアクセス禁止を水面まで張るのどうにかして欲しいものです。
まあ、土地の持ち主からすれば
「オレの水面に入るな」
って言いたいのでしょうけど、大抵ネコの額ほどの広さの水面ですよww
広大なプライベートビーチを持っているとかならなるほどとも思えますけどねー
狭い土地にアク禁かけてもその効果って何があるんでしょう?
己の器量の狭さを誇っているとしか言いようが無いとあたしは思うんですけど・・・
ちょっとUSSをセイリングしたくなりましたw
のびのびセイリングできるしなー^^
Anchor Cove-USS
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Posted by うじやす at 20:58│Comments(0)
│旅