2009年02月17日
SANSARA紀行 Bay Cityその2

Bay CityのMolesworthというSIMに来ました。前回のChannel Islandの西です。
http://slurl.com/secondlife/Bay%20City%20-%20Molesworth/249/44/52
海峡を挟んで、海峡というには狭いですけどw、対岸に精神病院が見えます。

西を向いてこのR66の左の路肩はSIM境になっていて、右がMolesworthになります。

このビルがあるFirst highway lot upon entering Bay Cityという1024㎡の土地が売りに出て
いましたが200000L$@@

SIMには公道に加えて縦横に運河が巡っています。橋もそのため一杯あるんですが、
規格化されているためにちょっと面白みには欠けるかも知れません><
てんでばらばらなのもまとまり無いし、かといってみーんな同じだとつまんないw
その辺のバランス感覚が必要でしょうね・・・

トロリーがやってきました。Bay Cityトロリーという名で左に乗り場があります。このトロリーはBay Cityの東西を貫く
R66の道の中央を東端から西の端まで運行しています。

SIMの西に来ると、南北に直角に交差する大通りのほかに、北東へ斜めに延びる大通りもあります。
Bay CityのSIMではこういった道路計画がなされているようですね。

Beerbaum Musicという楽器のお店。


いいお値段してますねー@@
でもこの金額じゃ実物の展示がないとなかなか買おうという気にならないw

唯一このピアノが展示されています。
ピアノ製作者のMayuraさんにどうだろうって訊いてみようかなーw

Bay City Municipal LandというLindenの土地がこのSIMには広がっています。都市SIMでもあるけどここは特別な意味
合いを持っているんでしょうか・・・

公園が北東にあります。各SIMはこういった公園が必ずあるようです。

Bay Cityはそれまでテラ・フォーミングされた土地を売るだけだった従来のスタイルに加えてLDPWが都市基盤を整備
して売り出すという今話題のノーチラス・シティの先駆け的な存在のリージョンなんです。

SIMの北西に乗り物で有名なApolon@のショールームがありました。

以前も来た事があるんですがLDPWのメンバーのNaughty Moleさんが作ったカフェです。
http://slurl.com/secondlife/Bay%20City%20-%20Molesworth/72/152/25

メニューはいっぱい書かれてるけど、ここで飲めるのはコーヒーのみですw

うーん・・・
インパクトないなー><
書いてる本人が言うのも何だけど、このSIMは印象薄いですww
都市のSIMかあ・・・
ちょっと考えてみますw
Anchor Cove-USS
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Posted by うじやす at 22:06│Comments(0)
│旅