ソラマメブログ

2009年03月17日

SANSARA紀行 Hina

SANSARA紀行 Hina

 HinaはAmbat地方の大きな島の西へ突き出た岬状のSIMです。
東のPapaの南へ深く切れ込んだ入り江の周囲を回るように公道が西へ、そして山の裾に沿って今度は
また南に向かう道と西の岬の突端へと向かう道に分かれています。

SANSARA紀行 Hina
SANSARA紀行 Hina

SANSARA紀行 Hina

 まず降りて公道に沿ってSIMの南西から北西方向へ歩きます。

SANSARA紀行 Hina

そこの岩場の上に立って周囲を見回してみると

SANSARA紀行 Hina

東はPapaの入り江が少し見えます。

SANSARA紀行 Hina

南は、左からあたしが上がってきたんですが、道はまた南へ向かうのと西へ分かれています。

SANSARA紀行 Hina

オーストラリアの国旗を掲げているLake View Waters Fishing Worldという場所がありました。
http://slurl.com/secondlife/Hina/232/188/31

SANSARA紀行 Hina

 フィッシングとChatを楽しみましょうという場所ですが、こんなところに外人とChatをしに来る日本人はまずいないでしょうw

SANSARA紀行 Hina

 ここから山を眺めると、改めてSansara大陸の面白さを感じます。
この辺は山の上にあまり建築物が無いせいで、より山「らしさ」というか、実際の標高よりも高い感じが出てて
それが広い空間に見えるんですね^^

SANSARA紀行 Hina

 西の水路の対岸も実はHinaの一部なのですが、向こう側はいくつかのSIMにまたがった島になって
います。

ちょっと対岸へ行ってみましょう。

SANSARA紀行 Hina

 不思議な建造物ですねーw
気球の発着場も見えます・・・
右上に見えるのはColor SimsのTealにあるThe Particle Laboratoryです。
パーティクルに興味がある人は一度は来たことがあるんじゃないでしょうか・・・

 でもあたしTealの紹介でThe Particle Laboratoryの説明してなかったしw
いかにあたしがパーティクルについて知識が無いか分かりますね><

SANSARA紀行 Hina

 南に向かっていい感じの風景が広がっています。

SANSARA紀行 Hina

 書いてるのは朝なんだけど、なんだかもう和みモードになっちゃいますね^^

SANSARA紀行 Hina

 それにここはHinaの隣のSIMなんですよw
でもまあいいや。

SANSARA紀行 Hina

 やっぱり山に見とれてしまいますね・・・

SANSARA紀行 Hina

 Sansara大陸の良さはこの風景の多様性にあると思います。地形の厳しいところも多いので初心者向きではないかも
知れません。ただ、大勢の要望に合わせて平坦な大陸にしてしまうとそれだけ旅する魅力も喪失してしまうんじゃないかと
思いますが・・・

 


同じカテゴリー()の記事画像
Anchor Cove-USS
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
同じカテゴリー()の記事
 Anchor Cove-USS (2009-08-02 06:24)
 Fishers Island-USS (2009-08-01 07:17)
 Sailors Cove-USS (2009-07-31 06:19)
 Svitjod-Second Norway (2009-07-28 06:35)
 Finnish Sauna retreat (2009-07-27 05:48)
 Finland in SL (2009-07-15 07:24)
Posted by うじやす at 07:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。