2009年04月11日
鎌倉紀行

朝から鎌倉のお寺を回っていました^^
日中だととても混むし、このところの陽気で暖かいというのを通り越して暑いので朝のうちに見たいとこを回って来ようと。
まだ朝だと空気がひんやりとしてとても気持ちがいいです。
最初に訪れたのは北鎌倉にある円覚寺です。禅宗の有名なお寺は京都に集中していると思う向きもあるかも知れませんが
鎌倉は日本における禅宗の草分けともなったお寺が多いんです。ここ円覚寺もその一つで鎌倉時代の1282年、当時の鎌倉幕府執権だった北条時宗が創建した大きなお寺です。

当然、大きな伽藍があるわけですけれど、あたしの未熟な腕では屋根が陽光で白飛びしてしまってとてもお見せできる
レベルのものじゃありません><。この辺の撮影方法勉強しなきゃですねw
もっとも、あたしの目的は庭にあるので庭の写真が撮れればそれで満足なのですが・・・

鎌倉はここ数日の異常なほどの暖かさで桜は満開から一気に散り始めで、満開の撮影時期を逃しちゃいました><
枝垂れ桜などはもう全く散ってしまっていました。

妙香池は「みょうこうち」と呼ぶ岩が剥き出しになった庭園遺構です。遺構の名の通りかつては庭園であったということで、
何となく物足りないような気がするのもこれが遺構だからですw
とは言え夢窓疎石作と伝えられるのがこの妙香池です。

円覚寺には17の搭柱(小寺院)がその広大な敷地の中にありますが、もっともあたしが好きなのが境内最奥にある黄梅院という搭柱です。足利尊氏が夢窓疎石の塔所として建立したものとされ、とても風情があります。

この黄梅院という名前はあたしは戦国大名の北条氏第3代当主の氏康、あたしの名前の元になったんですけどw、
その長子であった氏政が甲斐の武田氏から妻として迎えた同名の悲劇の正室を思い出すんですよねぇ・・・

久しぶりにこうやって鎌倉のお寺の庭を散策するととてもいいものです。風が木々の葉をゆするざわめきだとか、
木々の匂い、灯篭の地肌をさすった感触、鳥の鳴き声など人の五感のうちで視覚はもとより聴覚、触覚、嗅覚と、味覚を除いた感覚を動員して周囲を感じ取っていることは、視覚と聴覚に頼ったインワールドとはまた全く違った感じ方をするものだという
ことが分かります。

円覚寺の次に訪れた東慶寺。ここもあたしが大好きなお寺で、縁切り寺として知られていますね^^
長い間尼寺であったためか男性的な円覚寺や建長寺といった鎌倉の大寺に比べて女性的な感じがします。

今日はリサイタルがあるとのことで本堂の立ち入りが出来ませんとありました。本堂から聞こえてくるピアノの音に
外国人の青年が興味深そうに聞き入っていました。

普段の喧騒を忘れるにはお寺はまたとない場所であるとつくづく感じます。
ちょっと大げさかも知れませんが、自分が生き返るような気分にさせてくれるんです。

墓域はまた森林浴にも最高の場所です。
「何だ、墓かよ」
と引き返す人もいますけど、ここはお墓が庭になっているようなところです。薄気味悪さとか全然感じません。

こういう風景を見ているとインワールドでも殺風景な風景は作りたくありません><

東慶寺の次に北鎌倉から亀ヶ谷坂を通って鎌倉扇ガ谷へ抜けます。亀ヶ谷は鎌倉七口と呼ばれた鎌倉時代当時の
鎌倉への出入り口の一つで戦時にはここに逆茂木を並べて陣を敷いて待ち構えていたらしいです。もっとも、当時の
切り通しはもっと上の険しい場所を通っていたとも言われ、鎌倉幕府滅亡の際もここは最後まで破られませんでした。

扇ガ谷の静かな住宅街の道を西へ歩いて海蔵寺へと向かいます。
この扇ガ谷(おうぎがやつ)という地名は管領扇谷上杉氏の本拠地であったことに由来します。

海蔵寺は関東の庭好きな人にはとても知られたお寺です^^

1253年に建立された古いお寺でかつては大寺院でしたが鎌倉幕府滅亡の際の兵火で焼失してしまいました><
後に関東管領の命で再建されましたが今では小さな静かなお寺です。

大きなカイドウの木の背後は萱葺き屋根の庫裡です。

本堂の背後にも素晴らしい庭園が広がっていますが、残念ながらこちらは非公開なので横から眺めるしかありませんw

いつまでもぼーっとしていたくなるようなお寺です。

ユキヤナギと瓦のコントラストがとっても綺麗で思わず1枚・・・

はて帰宅してReraをどうしたものか・・・
石が足りないww
石組みをもちっと増やしたほうがいいかも。
お寺?
作りませんよw
プリムいくつあっても足りないんだもん><

Homesteadなのでもっと地形絞ってプリム集中させたほうがいいのかも知れません・・・
Anchor Cove-USS
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Posted by うじやす at 18:57│Comments(0)
│旅