2009年05月20日
SANSARA紀行 東部上空を飛行してみるも

前回飛行を中止したとこをもう一度飛んでみることに。

公道の右側に黒い建物が見えてきました。あの建物の手前がSIM境になっています。
今灰もやはりダメでした。常に大勢のアバターがいるこの建物があるSIMは航空機には不向きなのかもw

このSIMを避けて南側の海岸へ出ると大丈夫^^
やっぱり問題はこのSIMですねー。

東へ進んでいくと左手にShuriが見えてきました。

湾の奥は狭い入り江になっています。
もう低空で進入するとSIMに限界までプリム置いてるのか操縦が非常に困難><

向きを南に変えて南下します。

もうちょっと湖寄りのコースの方がいいかなー

それほど高くは無いけど山地が見えますね。

南北に走る公道の東側にはそれに沿うような形で山地が延びています。

Sansara東部と南部を分ける橋に差し掛かりました。湖には潜水艦が@@

ここで一転、今度は山地に沿って北上を試みましたがあっという間にアクセス制限に引っかかって墜落><
SIMの境にアクセス制限エリアがある場合はRez Point Checkerでも探知できませんしねー。
事前にSIM毎の飛行ルートを丹念に作成しておくことが安全なんですが。
時間と手間をかけて丹念に作成してというのはあたしが注目している地域に限られちゃいますw
あまりにアクセス制限とセキュリティが多い地域なのでやっぱり航空機の低空飛行には不向きですか・・・
Anchor Cove-USS
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Posted by うじやす at 05:21│Comments(0)
│旅