2008年12月07日
メインランド紀行 その24
久しぶりにやってきましたSanchon。第3の大陸の北端にあるゴタゴタしたSIMです><。あ、雲が垂れ込めた白い海上のビルはアク禁ねw
いかにもアク禁って感じでしょ?
実は今年の夏にここ訪れてるんですよね><
変わり果てた思い出の地
谷のある風景
あんまりいいこと書いてませんww
Second Life Wikiaによればこの第3の大陸はJeogeotと呼ばれていて2006年前半期に開発されたものだそうな。北大陸に似て環礁があるとされるけど、あたしには陸地の部分が多くて変化の無い大陸という印象が強いのですが><
Located to the south of Sansara, Jeogeot has significantly less Linden owned right of ways than Heterocera and Sansara.
とあるのは2つの旧大陸に比べて制限がユルいという意味のことを言ってるんでしょうか?
大陸は別名Bodemとも言われるようです。
大陸には分かっているだけでKantvanochtend 、Baiivanochtend 、Sleutelvankerk と3つの地域名があるようですが、これも大陸の一部だけであって全体でいくつの地域名があるのかは不明です。
まあよく分からない大陸ですw
旧大陸のようなリンデンのサービス施設なども無いようだし勝手にやってくれって突き放した感じもしないでもないです。
早速ヘリコプターをRezしてSanchonの空へ。
公式ガイドブックでは「東南海域の航海」という題で
「自然な景観と多数の保護海域を作成したリンデンの仕事振りは賞賛に値する。・・・一般のセーラーもヨットレーサーも、この海域によく集まっています」
と書かれているように1年半前はとても景色のいいところでしたが今ではガラクタが海に散乱する場所になってしまいましたw
ヨットのクラブもあったんですが今では跡形もありません。レースももうやっていないでしょうしそもそも船が通れる状態じゃないんですよね・・・。新住民が誰もが海上にいかだを浮かべて海を消してしまってるんです><。
ただこの辺にはあたしの気に入った感じの建物が多いのでそれだけが救いですね。
これなんか好きな人にはいいんだろうけど普通に土地の価値下げちゃいますよw
西隣のYurim。以前右側の空き地にもビルがびっしり建ってましたが最近の不況なのか環境悪化で住民がいなくなったんでしょうね。
更に西のYongchon。この下の家並みがごっそりアク禁><
触れたらたちまち墜落ですw
正面の建物に人が集まってました。何だろう?あとで来てみようっとw
Solhaに南の海上から進入します。
この宮殿みたいのもアク禁ですねー
うわ、空中にポーズボールが浮かんで引っかかっちゃったw
もっと上昇ww
Malraの雲より高いビルのうえを越えますw
Baramdori
ここモノレールが走ってるのよね
Jinsilの高級住宅地w
右手に見えるJingiはアク禁だらけで危険なので立ち入りません><
Boraのやはりこの辺で良く見る団地が見えてきました。なかなかいい団地でしょ?^^
Yeppeum。やはりここもモノレールが走っています。
その先SeonnanとのSIM境界でPercel is Fullで飛ばされました><
今回はまずはここまでw
リログしないとヤバいです><
まあ、この先が思いやられるってのは赤い部分のアク禁地域の多さでも分かると思います。これにチェッカーでは表示されないセキュリティも加わるんですから><。
Anchor Cove-USS
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Fishers Island-USS
Sailors Cove-USS
Svitjod-Second Norway
Finnish Sauna retreat
Finland in SL
Posted by うじやす at 14:45│Comments(0)
│旅