ソラマメブログ

  
Posted by at

2009年06月18日

Swedenの夏祭り



 久しぶりに早く仕事が終わって、帰宅してからSLにIN
するとGunnarからIMが。
「どうして話してくれないの?」
ってw

I snart färdiga jobbet efter en lång.
Sedan kom Gunnar från IM.
"Varför inte tala med mig?”
Han sa.

 うーん、あたし書く人なんです。
書くということはかなりそれに集中しないとなんですねw
Gunnarとは一度話し始めるとまず1時間近く時間が経ちます。

 毎朝あたしがINするのはブログのためです。
なのでGunnarには週末ゆっくり話しましょうって言ったんですが、
どうも彼は毎日話し込みたいようで。

 なのでインビジブルにしたんですが、やがてそれに気付いて
「どうして?」
ってww

 別に会話したくないのではなくて、ブログをまとめる時間が欲しいということだけなんです。
でも彼は会話の時間を最優先にして欲しい。
そうするとブログは書く時間なくなります。

 その辺のやりとりで僕とブログどっちが大事かと
子供みたいなこといわないのGunnar
  続きを読む

Posted by うじやす at 21:05Comments(0)出来事

2009年06月18日

長時間労働 Långa arbetsdagar



 ここんとこずうっと仕事が忙しいw
日本人の長時間労働は海外でも知られているようだが、加えて大都市圏での通勤時間の長さが
働く人たちを疲れさせてもいます。

I work busily recently.
It seems to be known that a Japanese labors for a long time abroad.
And the length of the commuting time in the metropolis lets workers be tired.


週に50時間以上労働する割合は、フランス5.7%、スウェーデン1.9%等ヨーロッパ諸国が5%前後に止まっているのに対して、日本では28.1% (国際労働機関(ILO)の国際比較調査2004年より)
午後6時までに帰宅している男性の割合がスウェーデンでは70.9%に対して日本では6.8%。午後8時以降の帰宅が6割以上。(2005年の内閣府調査結果)

The ratio to labor more than 50 hours in a week,French 5.7%, Swedish 1.9%etc.
Whereas European countries are limited to around 5% ,
It is 28.1% in Japan.

The ratio of a man coming home by 6:00 p.m.
It is 6.8% in Japan 70.9% in Sweden.
Japanese return after 8:00 p.m. more than 60%


 
   続きを読む

Posted by うじやす at 07:21Comments(0)出来事